2007年06月10日の日記

2007-06-10

七年間付き合った彼女と別れた

原因は会話の中でたまに持ち上がるあるネタで、彼女の中で「次にそのネタを持ち出したら別れる」と決めていたらしく、俺が地雷を踏んでしまったらしい。

そこまではいいんだが、最後にそのネタを振ってきたのは彼女の方で、それにこっちがノッたから地雷爆発、ってのはなんとも不満が残る。

そういうもんか。

本当は私にはブックマーカーの方が

あっているかもしれない。

他の記事にトラバックばかりしてるし、長文書くの嫌いだから100文字で十分だ。

ただ、匿名ブックマークサービスはてなで始めたら増田から乗り換えてもいいよ。

これから風呂入ってくるわ

全裸で。

http://anond.hatelabo.jp/20070610215936

ごめん。俺もよくやるw

尤も、店員には一言「買い物してくるので取りに来るのが遅れます」って言うけどな。

そのための整理番号(レシートと一緒にくれる)だろうし。

ええと

前者の問題はわからんが、後者は「デスクトップが表示される頃」つまりWindowsが起動し終わる頃には、省電力機構が作動し始めてファン速度を下げるからだと思うよ。正常動作。

前者については、なんか裏でアプリが暴走してCPU処理100%チギってたとかない? 異様に重かったとか。そうするとCPUが爆熱になって全力でファンが回りだす。轟音。

http://anond.hatelabo.jp/20070610213842

anond:20070610215936

そんな事にまでいちいち気を使っていたら本当に疲れるだろうなぁと。生き難そう。

この場合は彼氏が正解。

http://anond.hatelabo.jp/20070610213924

ネットなんて、言葉の使い方はどうあれ最終的には他人を見下して嘲笑して罵詈雑言や汚い言葉をぶつけて心を傷つけ抉る場だろ?

増田だろうが2ちゃんねるだろうがどこだろうが、ネットで健全なコミュニティを期待すること自体が間違いなのでは?

http://anond.hatelabo.jp/20070610214648

「笑えばいいと思うよ。」

それはいいとして、好きなこととやるべきことをやっていれば、いつの間にか「すげえ」と言われているようなイメージがあります。

コムスンのこと

マスコミがいろいろ言うけど、きっとほかの会社も同じでしょ

それはね

http://anond.hatelabo.jp/20070610215936

正直、お店にとっては迷惑でもなんでもないことだよ。代金も先払いしてたっていうし。なんにも気にしなくていいと思う。というか、店員にしてみれば謝られても困ると思う。

あなたが彼氏さん(当時)の言動のどこに一番引っかかったのかはよくわからないけど、異常でもないし、マナーが悪いとも思わない。ましてやDQNでもないな。

というか、そういう状況だったら「時間がたっちゃったから作り直して」とか言い出すやつもいそうだよ。

 

彼氏さん(当時)は、あなたのそのぱたぱたした感情動線を直したほうがいいと思って、敢えてつっけんどんな行動に出たのかもしれないよね。

 

むしろ、私はあなたがお店に「ありがとう」のひとつも言えずに去ったことのほうがどうかと思います。この場合、言うべきは、ごめんじゃなくてありがと、じゃないのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20070610220245

カーディガン制服のうえにはおるのは無し?

この問題、基本的には空調は暑がり優先になるべきだとは思うんだよね。

寒いのは厚着すればましになるけど、暑いのは裸になっても暑いんだもの、とのび太も言ってました。

http://anond.hatelabo.jp/20070610220245

男女比9.5:0.5の職場で

自分は足もとに電気ストーブ置いて使ってたなー。

-追記-

同じく夏の盛りでも熱いお茶。

少数派はツライね。

http://anond.hatelabo.jp/20070610215358

エアコンの温度設定を28度にしても、室温が28度になっていません。

たぶん、平均30度くらいで、場所によってはエアコン効果が全然出てないところもあります。

また、自律神経失調で体温調整が苦手になってくると、まわりの人達が感じている以上に暑く感じたり、または逆に寒く感じたりすることがあるんです。

暑い時に涼しさが体感できるかどうかってのは、自律神経を悪くしている人にはけっこう重要なことなんですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070610214501

まったく、何処の馬鹿が「室温28度」を「設定温度28度」に勘違いしやがるのかね。

(……ああ、anond:20070610215358みたいな人か?)

28というマジックナンバー盲目的に従うのが好きな人々。

室温=設定温度にならないという事実を自分の頭で考えられない、想像力の無い奴。

大体オフィスの室温28度越えてたら労基法違反だっつのな。

まあ、馬鹿が幅を利かせててなんともならないようなら、自前でサーキュレーターとか自席付近に置くとだいぶ違うよ。空気が動くとだいぶ違う。扇風機でもいいが小さめで強力なサーキュレーターお勧め。うるさいとか文句言われたらそれこそ空調下げろとやり返せ。

熱がり男と寒がり女

っちゅー訳でもないけど、うちの職場は男女の割合が9:1で、女性はほぼ全員事務職。

いつも男性側にとって快適な温度調整にされて、特に冬場は凄くしんどい。寒いのに温度を上げると文句を言われる。

男性は結構あちこちどたばたしてるけど、女性は机に向かってPC操作とか細かい作業とかデスクワークが主で殆ど席を立たない。この辺も温度差が開く原因なんだろうけれど。

制服だから被服で温度を調整するといっても限りがある。ひざかけは勤務上ちょっと理由があって禁止されていて使えない。

夏場は夏場で温度下げすぎで寒いし目が凄く乾くし……夏の制服は半そでだから下に着る服にも困る。加湿器おきたい。

いっそ別室にして欲しいけれど最初に言ったとおり女性は少ないから無理。どうしたらいいのか。辞めなきゃ駄目かな。

http://anond.hatelabo.jp/20070610220834

電気ストーブを置くスペースとコンセントがないや……つーか机に引き出しすらないって何この職場ロッカーに鍵もないから貴重品は全部身につけてないと駄目。工業地帯で治安悪いのにセキュリティ意識皆無。終わってる。

http://anond.hatelabo.jp/20070610220914

誰もやってないのでわかんないです、というか私が酷い冷え性持ちで異常に寒がりらしく他の女性寒いねとはいいつつもそうでもないみたいで……夏場でも熱いお茶腹巻は欠かせません。

http://anond.hatelabo.jp/20070610215936

なんかその彼氏彼女の前で「焦らない俺」的にかっこつけてたんじゃねえのかって気がする

なんとなく

もうずいぶん前のこと。当時の彼氏と都内で遊んだ。

昼食はモスバーガー(私がモス好きなんで)。

テイクアウトの品物が出来るまでの間に、別の買い物をしようってことになったんだよ。

で、つい買い物が長引いちゃって、注文してから20分くらい経っちゃったんだよ。

私が「もう出来ちゃってるだろうし、迷惑になるといけないから早く戻らないと」って小走りしたら、

そいつは「こっちがそんな気を使う必要はないだろ」ってノロノロ歩くんだよ。

それどころか、「そんなところで気を使うんじゃなくて、もっとほかの事に気を使えよw」みたいに言われた。

確かに、そもそも買い物が長引かないように気をつけるのが先なんだけど。

というか本来は、店内で出来上がりを待つべきなんだろうけど。

遅くなったことに気づいた時点で、少しでも急ぐ努力をしようって考えは間違ってなかったと思うんだ……。

んでいざ店についたら、そいつが私を制して

「さっきテイクアウト注文したんですけど」って悪びれもせず店員に声をかけた。

注文した品物はやっぱりすでに出来上がってて、カウンターの裏(?)に保管してあった。

そいつは品物を受け取ると、「どうも」とだけ言ってそのまま店を出ていってしまった。

お金は注文のときに前払いしてあった)

私も私で、その行動に唖然としちゃって、店員に謝りそびれたままそいつの後を追って店を出てしまった。

店員からしたら、

昼の忙しいときに注文するだけして消えるわ、やっと戻ってきたと思ったら何も言わずに受け取って帰るわの

DQNカップルだったんだろうな。

せめてあそこで私が一言謝っていたら、マシだったのかな。

あのときのモスの店員さんたち、ごめんなさい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん