2007年06月10日の日記

2007-06-10

anond:20070610231413

プログラムのはなししかしなくなり、プログラムを知らない人からは嫌われて非コミュ化。

パソコンばかりやってて鏡を見ないから鼻毛切るのを忘れて鼻毛がぼーぼーぼぼぼっぼぼー。

finalventさんときたら

この人は、ほのめかしやら韜晦やらの口調でしゃべるくせに

有益な情報をいただきたいなどと言っている。自分で枠を狭めておいて、それはなかろうよ。

それはねーだろとか以下略とかいわんで、「さあ皆さん」ででもはじめてみたらよい。

文体が自分とくっついて変えようがないのなら

この人は結局のところ「自分が世界をどうとらえるか」というところで文章を書いていて、ファクトはどうでもいいのではなかろうか。

それでいてどうもね、その自分の作った世界像がネットブログのせいで周囲に染み出している。キリさんのところで読んだ

プリントアウトした社説短評を毎日読むデスクよ、それはおそらくあなたの求めるものではないだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20070610225634

俺も観光業、飲食業小売業と接客業ばかりを渡り歩いているが、小売業飲食業における客の性質の悪さはガチ

特に家電販売やっているときは本当に辛かった。粘着質の客がいて、難癖という名のクレームを付けて味をしめると、毎日のようにやってくる。同じ店員狙い撃ち。ありゃあ集りを通り越した、立場を利用した苛めだな。ちなみに、食品販売に関しては、さほどでも無い。

飲食業時代では、たまに訳の分からない人がきて、メニューを見て頼んでいるのに、持ってきた料理に対して「こんなものを頼んだ覚えはない」とか、新しく持ってきた料理に対して「この盛り付けがメニューと違う。作り直して」って引っ込めさせて、更には「早く持ってきてー」と喚く客に遭遇したことがあったな。俺が「何とかならないんですか?」と店長に相談しても、「客がああ言っているんだから、作り直すしかないだろ」というお決まりの文句だった。客は50代くらいの夫婦。柄が悪かった。ビールばっかりバカスカ飲んでいた。

観光業でも、これは観光ホテルに勤めていたときだが、散々料理食いまくって施設内の有料サービスを利用しまくって、チェックアウトの時になったら部屋から出てこないで、些細なことに難癖付け始めてタダにしようとする悪質な奴らに遭遇したことが何度かあったな。警察呼んで仲介してもらうことになったら、急に態度が大人しくなってホイホイ金払うし。別のホテルで、チェックインの後、部屋を見てすぐに「汚い!どういうセンスしているの?それに臭い!総支配人を呼んで」と喚き散らした50代のオバハン3人組。お詫びに最も値の張る追加料理を幾つも進呈する総支配人も総支配人だが、図に乗ってギャンギャン喚いた挙句通常宿泊料金でチェックアウト。ちなみに、これらのほとんど確信犯です。最初から無銭宿泊することを狙っています。

何かさ、こういう腐った連中最近多いような気がする。ホテルなら警察絡ませて対応できるが、小売や飲食はそうもいかんからな。

http://anond.hatelabo.jp/20070610231453

優等生

たかがファストフードで「このお料理を作ったシェフにご挨拶がしたいわ、あとで呼んで頂戴」的な鬱陶しさがあるってことなんじゃないのかな?

http://anond.hatelabo.jp/20070610231544

http://anond.hatelabo.jp/20070610231600

店舗マネンジメントと接客は違うがな。

あ、あと営業系の客あしらいも違うからね。

http://anond.hatelabo.jp/20070610231453

千石さんにたしなめてもらわなきゃ

お客様王様。だが王様の中には、首を刎ねられた者もいる。」

http://anond.hatelabo.jp/20070610231544

マジメとか優等生とか努力とかそういうのがカッコワルイ!っていう時代は一昔前かと思ってたが、今もまだ健在だったか。しかしそれにしても中学生の時の価値観ではないかそれ

http://anond.hatelabo.jp/20070610230841

やってるよ、おそらくあんたよりはるかにでかい店でな

店舗マネジメントの経験があるからこそ、こういうふざけた煽りもできる

あんたこそ、接客やってるなら、人様の人生語ってる暇にプロとしての自覚を磨いたらどうだ

anond:20070610230705

どっかのレスに「優等生的なところがいやだ」みたいな論調があった(読み返すのがめんどいから特定しないが)ところを見ると、「優等生らしく振る舞うことは悪だ」と思っている人種がいるようだよ。

こういうのはどっかの環境で溜め込んだルサンチマンなのか、親の教育の賜物なのか、よくわからない。他人は他人であり、自分はそうは振る舞わないからって、何も憎むことはないと思うんだが。人の善行を悪とするそのポリシーはどんな境遇から生まれでたものなんだろう。

昔はその「優等生らしさ」が育ちの良さと言われたもんだが。なんとも。

お客様神様です

を、最近自分の方から言うような偉そうな客が多いな

たいした金も払っていないくせにVIP気取りで「俺は客なんだ。客ってのは神様なんだ」って感じの奴ら。

ファーストフードコンビニレベルでそんな事を言い張ってるんだから笑える。

「客だから」ってところにつけこんで滅茶苦茶言う。クレーマーと似たようなもんだ。

お前らな、そんな何百円で神様扱いしてもらえるわけがないだろ。図々しいにも程があんだよ。

客商売だから??とか言ってる奴に限って社会経験のない大学生だったりする。

もうこういう奴いっぺん海外にでも行ってこい。

mixiって何が楽しいの?

プログラムいじってるほうが数倍楽しいのに

前の彼女が忘れられない

忘れようと新しい彼女を作ろうとするのだが、

細かいところを比較して前の彼女のよさばかり目だってしまう。

一人に立ち戻るような年じゃなくて、結婚して子供がいてしかるべき年齢なのに・・・

http://anond.hatelabo.jp/20070610225933

それAdblockでできるよ!

とばかりにads.mixi.jpやら増田google広告関連やらをオフしまくったんだが、mixiはads.mixi.jpがなくなるとデザインが崩れるのな。

対策なんだかデザインがヘボなんだかよくわからないが崩れたデザインで今も使っている。

http://anond.hatelabo.jp/20070610230410

一度ぐらい接客業を体験してみればイイと思うよ。

あんたの文章からは薄っぺらさが漂っている。

人生経験のさ。

よしよし

http://anond.hatelabo.jp/20070610225634

撫でてあげたいよ。おつかれさま。

俺はあれだな。単純に、15分もあけておいたらこう考える。きっと数分で出来上がった俺のテイクアウト。「○○番のかたー」と店員さんは呼んでいるだろう。でも○○番は現れない。おっかしーな、どっかいっちゃったのかな?一通り探す店員、しかしいない。ちょっと店員さんは困っただろう。だから俺は多分申し訳なく思う。ただそれだけの単純な理由だし、別に彼氏の方が間違ってるとは思わん。それはそれで別に店員さんも特に気を悪くしたりはしないだろうと思う。

しかし、彼女に対し割合否定的なレスがあるのには驚く。別に彼氏の対応でもまあ店員はそこまで気を悪くはしなかったろうしDQNと言うほどでもない許容範囲だと思うが、しかしそこで彼女が「気を使いすぎではないか?」と非難され気味なのが、なんつーかどうかと思うわけだ。どうかと思うというか、非難する意味がよくわからん。俺的には、彼女ほど気を使えたら90点(まあ実際はできそこなって居るのだが)、彼氏の対応は60点といったところ。合格ラインを50点として。だから彼女ほど気を遣うべきだって人が、彼氏の対応を非難するのはわかる。が、彼氏の対応で十分だと思ってる人が彼女の(しようと思っていた)対応をどうこういうのはわからない。気を遣いすぎるのは、今の時代、アウトなのか(それにしたって、非難されるほど気を遣いすぎているわけでもないと思うのだが)。繰り返すが、別に彼氏の対応で十分ではある。しかし、何故彼氏派の人は彼女に対し否定的なのかが、分からんのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20070610230410

はあ・・・。

何だろうね。客と店員などの立場上で推し量れない、人と人とが関わる上での心情や人情の機微というものが、最早現代には存在しないんだろうねえ。

anond:20070610221845

もうこんなごみ捨て場みたいなネット世界なんて一度リセットしちゃえばいいんです。

イスラム原理主義者あたりの凄腕ハッカーが全世界のコンピューターに向けてドカンと一発やらかしてくれないかぁって一人で妄想するけどなぁ。

本当せいせいするよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん