2007年03月30日の日記

2007-03-30

中学生日記の例の話。

http://www.akibablog.net/archives/2007/03/nhk_070329.html

元のドラマ中学生日記」が放映された時は、もっとシリアスな話だと思ってた。

目上の男から性的被害を受けた男子生徒というシチュエーションの、BL(というファンタジー)ではないドキュメンタリー的なもんだと思ってた。

しかし漫画につけられたPOPを見たら…最初っからBL狙いだったのかNHK

それとも、このPOPを書いたのがただの不謹慎腐女子or漫画化した人が腐狙いだったってこと?

まあ別に狙ってようが何だろうが萌える時は萌えるもんだが……。

『もともとやおい作品でないのに、公式にやおい同人誌を出されたときの気分』と、

『公に腐丸出しでそっち向けの宣伝文なんか書くなヴァカ者!と思う古い腐女子の気持ち』

が混ざってしまってよくわからない。

明後日じゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20070330101510

主催者が当日の服装を公開してるんだから、

勝手に行って勝手に参加しゃちぇばイイジャナイ。

気まずいふいんきだったら名乗るなり帰るなりすればイイジャナイ。

そんなあなたに

http://anond.hatelabo.jp/20070330091333の方のためにブックマークレットを作ってみました。

1)anondで言及(タイトル版)

javascript:window.location='http://anond.hatelabo.jp/<ここを自分のidにする>/edit?title='+escape(window.location)

言及したい日記を単体で表示させて、このブックマークレットを起動すると、日記タイトル部分に言及したい日記URLが入ります。

2)anondで言及(本文版)

javascript:window.location='http://anond.hatelabo.jp/<ここを自分のidにする>/edit?body='+escape(window.location)

上の機能とほぼ同じですが、URLは本文の最初に入ります。

と、思ったんだけど、もうあるみたい→http://anond.hatelabo.jp/20070211013226

明日について

http://anond.hatelabo.jp/20070329130800

自己紹介とかしたくないのですが、それでも参加可能ですか?

追記:あぁそっか、明後日だね、ありがと。

今、Squidログ見てるんだが。

会社Proxyサーバログを見てるんだが。

誰がPCがどの時間にどこにアクセスしてるかはっきりわかるよね。

自分はPDAからここへアクセスしてるんだけど。

ドメインが「mixi」ってついてるのが多いのだが・・。

これをどう報告するかなー・・。

ねむい

おなかすいたよ

どっちやねん

http://anond.hatelabo.jp/20070330080700

知り合いを6人辿れば、世界の裏側の人に繋がる、とも言うよね。

虚言癖の苦しみ

http://anond.hatelabo.jp/20070330044748

俺もそうだから、わかるような気がするよ。

何の躊躇もなくウソをついてしまった自分が気持ち悪いんだよな。

「大人のウソ」とかいうレベルじゃなくてさ、ほとんど妄想に近いもんがある。

んで、そのうち、ウソが自分の中じゃ本当のこととして取り扱われていくんだ。

事実は違うのに、自分の中では本当。そして自滅。先は見えてる。

久しぶりにゲームした

やっぱりパワプロサクセスは98開幕版だよね!楽しい??v

増田

http://anond.hatelabo.jp/20070330091333

ここは日記であって、レスはできるけれどシステム的にそれを受け付ける機能(トラバ)が存在しただけ。

re 30代おとこ

時間が解決してくれます。

それはさておき、増田レスポンスするのってかなりコストがかかると思う。ブクマなら早いんだけど、長く書けないし、レスポンスを返していると認識されない気もする。ワンクリックレスできたり、普通のダイアリで言うコメント的なものがあったらいいなーと前々から思っている。

過去が美化されると言うより

http://anond.hatelabo.jp/20070330062822

都合の悪い部分を忘れるんじゃないかな。空いたスペースは、これまた自分の都合の良いように補完する。

嫌な思い出を覚えてるのは何故って?それは忘れられないほど印象深いか、覚えておきたい意図があるのだろう。

世界は6語でつながる

http://anond.hatelabo.jp/20070330033807までの「Wikipediaチャレンジ」を見て思った。

多い少ないは多少あれど、6語程度が多い。意外とつながっているものらしい。

このさかづきをうけてくれ

どうぞなみなみつがせておくれ

はなにあらしのたとえもあるぞ

さよならだけがじんせいだ

午後には晴れるってね、よかったよかった

俺の人生は全然晴れないけど

http://anond.hatelabo.jp/20070330061638

よう、3年前の俺。

引越す前に田舎にそんなに不満はなかったな、俺は田舎暮らししか知らなかったから。

でも、引越す前の荷造り済ませてからの時間はなんとも言えないワクワク感は異様にあったな。

不安とか不安とか不安とか

引越す前の当時の自分が何考えてたなんてはっきり思い出せないけど、春の暖かい気温とソワソワ感は覚えてる

あの時の俺は何を考えていたんだろう。

引越し済んでからもあのドキドキ感はしばらく続いたな

引越した直後の事の方がやけに覚えてる。

引越してから最初に食った飯、放送していたテレビ番組天気とか

時間が過ぎるがやけに遅く感じたことを覚えてる。

あと、人の気配が無い事がものすごく寂しいことを知った

実家の頃は絶えず人の気配はあったから

あれから数年

あの頃の初々しさはもう無い

でも、 これ 見てその感覚を少しだけ思い出した

anond:20070329193007

アハ!体験

聞かれた側にはハア?体験

http://anond.hatelabo.jp/20070330061638

すごくわかるよ。

僕はクラブ系の音がが好きで9年前に東京よりも田舎からこっちに来た時、

アナログレコードの入手のしやすさに感動したけど、9年後の今ありがたみが薄れちゃった。

いつでも手に入りそうな錯覚がそうさせるのかも。

東京でがんばってね。

30代おとこ

どうすると オナニー止めれますか

いつの間にかエロ動画を探してネットをさまよってます

そのうち飽きるでしょ

イタリア長介とか、いい国つくろうキャタピラ幕府とか、一言エントリを粗製濫造してる増田がいるみたいだけど、そういうのって大概もって3日だよね。ほっとけばいいと思った。

でもそういうのって新手が次々とでてくるんだよね。

過去がやたら綺麗に見える現象

http://anond.hatelabo.jp/20070330061638

この気持ちすげぃわかるなぁ。

なんで人間って過去を美化するんだろう。

それってもしかして防衛本能の一種なのかもしれない。

とりあえず新しい土地でがんばっておくれ。影ながら応援してます。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん