2022-10-30

ドラマ漫画を毎週・毎月見て続き物として楽しめるという感覚がよく分からない

話よく覚えてられるね。

1話でいきなり10人ぐらい名前がドーンって出てきて次の週には全員顔と名前が一致してる前提じゃん。

主人公恋人・嫌な上司の3人ぐらいだったらなんとかなっても、それ以上はもう覚えきれないよ。

メイン回が来るまではサブ扱いでちょっとずつ覚えれば良いってわけでもなく、2話でもう「山田がアレじゃん」「田中もだよ」みたいな会話を顔も出さずに進めてて、そもそもこっちはどっちも顔と名前一致してないっていう。

映画だったら2時間前の話も覚えてるけど、一週間前は流石にもう覚えてないよ。

これ漫画に対しても同じなんだけど、一連の繋がった話を6分割して半年かけてやるみたいなのやられるともう最初何があったのかとか忘れてるよね。

連載で読んでる人ってなんとなくでだけ捉えてるのか、それとも分からなかったら前の号取っておいて読み返してるのかな?

  • ママに言え

  • Webの漫画だと単純に書籍待ち、なろう系なら数か月寝かせて一気読み、みたいなことしてる

  • 漫画に限ってだけど、子供のころは次の話がくるまで何回も読み返してたから覚えてたわ。歳取って一度読んだものを読み返すことが減り、自然と漫画やアニメを追わなくなってしまっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん