2022-04-25

anond:20220425114507

正直広義でいうところの政治対立や利害の調整という意味)と表現の自由において難しい問題だと思う

結局、どちらも100通すってのが難しいから60:40とか61:39とかそんな感じで綱渡りせざるを得ない

ただそれはそれとして「自由とは責任を負わないという意味ではない」ってところから、「これは保護するべきか」って問題と「この表現したことによって生じる不利益」の問題はわけて考えるべきだと思う。

罵倒するまでなら自由だけど、罵倒したあとに批判さらされないって意味ではないし。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん