2020-06-21

社内システムIEしかサポートしない現象

何故なんでしょう?

何かメリットあるんでしょうか?

社内システムだと逆にChrome等の他のブラウザを使われるとデメリットが大きすぎるとか?

最近弊社で、かなりお金かけて社内システム構築して出来上がったものを見たらやっぱりIEだけ対応だった。

インターネット検索するとMSとしてももはや使ってほしくない等のネガティブ情報がたくさんあるわけじゃないですか

今更あえてIE選ぶ理由を知りたい。

  • IEしか入っていないパソコンはあっても、IEだけ入っていないパソコンは無いだろ。 つまり、IEは完全普及率において絶対的な権威をもっているということ。 つまり、IEだけサポートして...

  • 「あたらしいこと考えたくない」「変えたくない」「むかしからあるから」 ようはワイふくむ大多数のアホ向けの発想よ

  • おっしゃるようにchromeを公式サポートとなると、そりゃコストがでかい。 たとえば人数を倍にするというのは、一見楽に見えるが、 その人が会社に馴染むまでの時間や、定年退職までの...

    • 実質IEがはいっていない ということはすくないし 現実問題Chromeでもうごく

      • ActiveX「ほっほう・・・ワシが Chrome とやらで動くのかね。」

        • COM化して.NET Frameworkに対応しろ

          • ようするに平時の利用をchromeやMacというのは文句を言っていない。 問題は1部のシステムに対してシステム側がマルチブラウザーをサポートするべきか? それとも そのシステムを使う...

            • まさにいまの技術的臨界点のトピックだね 良いユーザーボイスだとおもう

            • 印刷したときの文書のレイアウトを統一するにはブラウザを1つにしてもらう以外にない。 総務からのお願いはそれだけです。

            • いいんだよああいう連中は一生錆びついた斧で血マメ作りながら木を切らせとけばいいんだよ そのあとクソコンサルかませてババ掴ませて潰れればいいんだよテンプレだろ

  • ブラウザが限定されていない会社: 社員「もしもし?情シスさん?なんかーうまくログインできないんですけど。」 情シス「お使いのブラウザはナンですか?」 社員「いや、ナンでは...

    • 管理という意味では後者がただしいね ただガチガチで効率的なのかは知らんが 前者は端末に管理者権限もたせてるかんじやね 自由にやらせてなんかあったら相談しろというスタイル ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん