2019-11-13

anond:20191113112656

あの男、生存している被害者には手紙で謝ってるけど、遺族に対しては謝ってない

 「この度は、私の起こした事故により、大きなお怪我を負わせてしまい、大変申し訳ございません。伏してお詫び申し上げます

事故により負傷された方々のお名前が、つい先頃まで私共に知らされなかったために、お詫びが大変遅れましたことも、重ねてお詫び申し上げます

「ご自身のお苦しみとお怒り、ご親族のご心痛とお怒りは、いかばかりかと思い、自分の過失を責めるばかりです。治療などの費用について、私の方で保険会社の協力も得て誠意をもって償ってまいりたいと存じます

なぜなら死んだ人間には既に人権が無いが、生き残った被害者には人権があるため。

記事への反応 -
  • 事故起こしたことがないのでよく分からんのだが、 被害者や遺族に直接謝罪をしないというのは普通のことなの? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-11120529-nksports-soci この記事を読むと会...

    • 通常、被害者や遺族に直接謝罪をしたいと加害者から申し出があります。 そこで、会って加害者が謝罪をしてしまうと、被害者や遺族は謝罪を受け入れたことになって。 世間的には、よ...

      • 元記事読むと加害者から申し入れすらなさげじゃね?

        • あの男、生存している被害者には手紙で謝ってるけど、遺族に対しては謝ってない  「この度は、私の起こした事故により、大きなお怪我を負わせてしまい、大変申し訳ございませ...

          • 人権なんか関係ないだろ むしろあの遺族との間に何かあるんじゃないか、と思えるけどな…

        • あの遺族、申し入れあっても黙殺しそうだけどな

        • 弁護士の入れ知恵

          • 入れ知恵なら猶更謝罪するだろう、勿論全員に 他増田も書いてるけど他の人には謝罪の手紙出してるらしいし やっぱあの母子の遺族にも同じく手紙出してるけど遺族側が無かった事にし...

      • 謝る前にやることがあるやろ?って。誠意を見せろって。 要は金寄越せ、だな そこで金で交渉してお互い同意すれば民事では示談が成立する、となると刑事にも影響出る

    • 謝ったという事は罪を認めたという事になるので、エラい人ほど謝れなくなる。 自分の為ではなく、自分と繋がっている人々すべてが「マウントを取られる」ようになるからな。 そうい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん