2019-07-04

anond:20190704191943

バブル世代は、バブル景気内閣府景気基準日付第11循環拡張期、1986年昭和61年11から1991年平成3年2月)による売り手市場時(概ね1988年昭和63年)度から1992年平成4年)度頃)に新入社した世代で、とりわけその時期が大学(4年制)卒業時と重なる1965年4月2日から1970年4月1日まれを指す[1]。短大(2〜3年制)・高専(5年制)・専門学校(1〜3年制)卒であれば1966年4月2日から1973年4月1日まれ高校(3〜4年制)卒であれば1968年4月2日から1974年4月1日まれまでが該当する。

特に1965年昭和40年4月2日から1970年昭和45年4月1日まれを指す

横だか、バブル世代ってここらへんなんだな。知らんかったわ。広義の意味では1974年まれまでか

かに1970年代生まれ大学までいってると、バブル景気からもれた負け組になるんか

記事への反応 -
  • 君たちは人口減少の深刻さに気がついていない

    • 人口構成図をみてわかることは、団塊ジュニアは就職氷河期にぶちあたり金がないから仕方ないとしても バブル世代である1960年から1975年あたりのやつらが少子化に最大寄与した戦犯 団...

      • 1970年代はほぼバブルとは無縁だぞ

        • バブル世代は、バブル景気(内閣府景気基準日付第11循環拡張期、1986年(昭和61年)11月から1991年(平成3年)2月)による売り手市場時(概ね1988年(昭和63年)度から1992年(平成4年)度...

          • 世代でも恩恵に預からない年だったり、仕事だったりしたら、あんま関係なかったらしいで。

      • 1960年から1975年っていうと今44歳〜59歳?確かにクソ袋しかいないイメージだわ。寿命より30年くらい早めに死ねばいいのにな

    • 人口減少よりは少子高齢化する人口構成比の変化がやばい。

      • 労働人口激減はテクノロジーで解決 でも社会保障費の増大はやばい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん