2014-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20140430182117

おっしゃるとおり!

模範的なエンジェル()投資家ですね。

しかしまぁ、こちらの取締役サイドとしてもですね

業務の属人性を可能な限り高め、報告の内容を見栄えだけするカッスカスにし

「俺なしでこの事業やれんのか?ああ?クビに出来るもんならしてみろよ」

っていう体制作りを日々頑張っております

個人的に投資家起業家のこのやりあいは好きですね。

フェアな感じがして楽しい

投資家には起業家を食い尽くす権利があると俺は思ってます

そんなの初めからわかりきってたことで、喰われる方が悪い。文句は誰にも言えない

創業から投資を入れる起業なんて、サメの口の中で生活するようなもんですから

そりゃ外部からの攻撃には強いけど、サメ意向次第でパクっと逝かれるのは当然。

記事への反応 -
  • もちろん、社会は多様でいろんな心の持ち方が許される。 だけど特定の環境下においてもっともいいマインドの持ち方は1つだよ。 うちの会社だったらうちの会社に心から貢献しようと...

    • ぶっちゃけ「教育」されるのが嫌なら経営サイド来いよって思いますね。 俺もどーしてもそれに耐えられなかったから経営サイドに回ったわけで。 どこかで金貰う以上、金払う側がメン...

      • ですね、社員生活を耐えきれなくて創業期から投資入れようとする人には喜んで投資するようにしてます。 コントロールしやすいですし、がんばるんですよね。 どちみち配当で回収でき...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん