2014-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20140402171306

いつもはこの手のトラバはしないんだけど昔の妻と同じことを言ってるからトラバする。

自分感情がわからないというけど今まで「感情分析する」習慣がなかったんじゃない?

その時その時の感情に従う(振り回される)のが「私」だと思ってない?

自分ニュートラルな状態を知らないから今が普通よりも機嫌がいいのか、悪いのか判断できない。

昔妻に言った事は、日常的に心の動きを観察しとけ、だった。

会社電話が鳴る

→何も思わない(普通、好機嫌)

イラッとする(機嫌が悪い)

とか日常的に動きを観察し続けたらなんとなく自分普通がわかるようになるし、

感情意識的に切り替えたり予測できるようになったりする。

心の筋トレみたいなもんだから時間はかかるけど妻は現在これでコントロールできるようになってるから少なくとも間違ってはないんじゃなかろうか。

増田にとって効果的かどうかはわからないけどな。

記事への反応 -
  • つい2日前のことだ。 彼氏とケンカ、というか口論になった。 一旦自己嫌悪やダークな感情に飲み込まれてしまうと、 そこから脱出するのに大変な時間と労力を要してしまう。 せっか...

    • いつもはこの手のトラバはしないんだけど昔の妻と同じことを言ってるからトラバする。 自分の感情がわからないというけど今まで「感情を分析する」習慣がなかったんじゃない? その...

      • "自分の感情がわからないというけど今まで「感情を分析する」習慣がなかったんじゃない? その時その時の感情に従う(振り回される)のが「私」だと思ってない? 自分のニュートラ...

    • まあ別れるか彼氏が壊れるかみたいなパターン

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん