2013-10-17

暗記が出来ないので評価されない生徒の話

塾でバイトしてるしがない学生なんですが、

生徒の中にぶっちぎりで出来ない子がいるんですよ。

授業の問題演習中はぼーっとしてるし、テストやらせたらそれこそ30点いけばいい方。

なんですが、なんですが、解説やら講義中にめちゃくちゃ質問してくるんですよ。

それで、その質問がめちゃくちゃ良い質問なんです。

社会担当しているのだけど、公民の分野をやってたら、

国ってなんですか?とか聞いてくる。算数でも、何故その公式がうまれたのですか?とか聞くらしい。

たまげた。自分は彼くらいの年頃にここまでちゃんと考えてなかった。

講師の間でも、(受験とか成績の面では)ちょっとダメな子、くらいにしか思われてないけど、

でも、こういう本質的なことに気付けるのって凄いんじゃないかと思うわけです。

そう思うんだけど、如何せん塾という場所柄、やっぱり点数が全てなわけです。

まあ、塾だけじゃないっすよね。これから、彼は受験に向かっていく。

受験ではこういう頭の良さは評価されない。

暗記も事のついでにしてくれればいいのだけど、どうにも上手くいかない。

あーー悔しいなあ。

  • 社会担当がなぜ算数も教えてるの?てか、小学生!?

  • おまえ、日本語も読めないんだな 「とか聞くらしい。」とついてるだろ きみ、小学生?

  • 人と視点が異なるのは素晴らしいことだと思うけど、それは本当に本質的な質問なの? 貶めるつもりはないけど、杓子定規な評価が低い人間が自分とは違う視点を持っているからといっ...

    • 気付き、体系的に理解し連想の対象となれば認識の世界を広げることができる。 それは単なる記憶であったり機械的にルールに従って答えを出す能力と必ずしも一致しない。

  • 都心なら内申書と推薦があるから、変な学校に行ってなければ大丈夫だろ。

  • 増田がその子にできることは、「疑問を抱いたときの対処法」なんじゃないの? 文章から察するにまだ小学生みたいだし、自力で調べられるようになれば詰め込みじゃなくても自然と覚...

  • そういうこと考えてるのは、何も「核心的な質問をしてくる子」だけじゃないと思うよ。 例えば暗記が得意な子たちだってそういう疑問は色々持ってるはず。 でも、聞かない。 聞くこ...

    • そうして何となく空気を読んで何も言わないでいるうちに何となく疑問に思ってたことを忘れて何となく与えられたものを受け入れるようになるんだよねえ。 社畜要請システム。

  • その手の子供が抱く質問にきっちり答えたとして 彼は次のステージに進むんだろうか すっきりしただけで終わってしまうなら放置でいいと思うので 結果を確認してみてほしい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん