2013-06-08

お店の継続

飲食店なり、小売店なり、今、何らかの店を始めて、5年後もその店が経営を続けられているのはどれくらいの割合なのだろうか?

から次へと新しい店ができているが、一方で、5年ももたずに閉店になった店というのも、自分の住む近辺で10件は見ている。

店を続けるには、お客さんがリピーターになってくれないといけない。そのためには、その店特有のもの提供できないといけないのだろう。

店特有のもの提供している所は、ふとした時に、「またあそこで消費しよう」という気になる。でも、価格だけで勝負している店の場合、他に安い店ができたり、商品の質が気になりだしたりすると、その店にまた行こうとは思わなくなってしまう。

何かを作っている店であれば、その特有のものを持てるので強いだろうが、小売りのような特有のものを持たない店の場合は、どうなのだろうか。

結局、価格を下げるしかできないだろうか。

品揃えが豊富 or 店員の知識が豊か (探しものがあってもすぐに見つかる) or 店員がいつもにこやか(元気である) or

他にはどういうものがあれば、皆さんはそのお店に足を運ぼうとしますか?

  • お店の継続性(http://anond.hatelabo.jp/20130608135515)を見て思ったこと。 的外れかもしれないが、以前から気になっていることがある。こちらは田舎住み。 蕎麦が好きなのだが、最近近所に...

    • 蕎麦は「高い」のになんで「価格ダンピング」ってことになるの? 「老舗」(と昔からある普通の蕎麦屋)に負けて退場してるだけじゃね

      • 閉店タイミングまで含めて100%条件を満たしたそば屋があったのを思い出した。 もちろん、老舗に負けただけと思う。ダンピング云々は謎。 当地は駐車場なし=即死、という田舎なの...

      • 店の継続性を考慮すればもっと高くならないとおかしいってことじゃないの?

    • 何となく分かる。 新陳代謝とか弱肉強食と言えばそれまでだけど、店の継続性について軽んじられているようだと それは街の景観を担う上でも宜しくないと思ってる。 自分の地元がま...

    • サラリーマンのリストラに伴う割増金に群がるコンサルと、年金生活までの繋ぎで継続性は念頭に置いていない店主の例ですね。                         ...

    • これは、アルアル。当たってる。

    • TVショッピングの口臭を抑えるナタ豆の歯磨きで そば屋の店主が厨房で歯磨きしてるの思い出した。あれをTVで流していいのかいつも疑問だった。 関係ない話でごめん。

    • 店を開くのも勝手だし畳むのも勝手、ってそりゃそうやがなー自分の金でやってることやから自分の勝手やで!法律違反してたら別やけど、そうじゃないでしょ。 道徳とか言い出したら...

      • っていって外部不経済も合成の誤謬を無視して法規制かかって好き放題やってた奴らは良い思い出だったねニヨニヨってかキモい

    • どこにどんな店作っても良いと思いますけどね。 既存店を潰すとか景観云々を言うならコンビニとかジャ○コもそうだね

    • 言ってることはわからなくもないけど そうやってゴチャゴチャぬかして排他的にやってっからいつまでたっても田舎の村なんだよ 先のこと考えろだの迷惑だのじゃあさっさと自分達で喰...

  • http://anond.hatelabo.jp/20130608135515 飲食店5年間での廃業率は9割を越えるようです。 「飲食店 廃業率」で調べたので、実データが提示できません。 感覚的にも、そんなものかなと思いま...

  • >他にはどういうものがあれば、皆さんはそのお店に足を運ぼうとしますか?  安心して信頼できるお店に足を運びたいと思いますし、運んでいると思います。            ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20130608135515 企業の生存率について、製造業に限った調査が中小企業庁にあります。 このデータによると、個人事業所の場合5年生存率は約41%のようです。 http://www.chusho....

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん