2010-11-06

村上隆@takashipom氏は語る;「弱者面して傷をなめあう連中に、芸術家は務まらないぞ!」

http://togetter.com/li/66357

アメリカに住み暮らしていつも思う事は、この国は戦時下にあるってこと。戦争して国家を起動させてる。その国の傀儡下で呑気にぬるま湯が気持ちがいい、と、惰眠をむさぼるチョイスをしたのが日本国民自身だったのです。で、この結果だ。国という外殻を意識しない事がリベラルだと勘違いした知識人達。

 

無能が「かわいい」と評価する事がサブカル的にいけてた時代の顛末がこれだろ。じゃあ、どうすりゃいいのか。決まってるだろ。自分社会責任を理解し(精査レベルでもいいよ)何をすべきかを気付き、そして出来る事をやるだけだろ。国とは何か。国家国民との距離感認識し直すべきだ。 

 

『自由』を無差別に流布した無策を呪え!『サブカル』をフラッグシップに展開した思考を戒め!『教育』をゆとりだなんだと手抜きを擁護した空気を自身で嘆け。そして日本SF映画のような国になり、崩壊して行く。これが夢ならいいのだが、夢だけど夢じゃなかった、、、んです。

くその通りとしか言いようがない。

例によってキチガイはてサクラスタがファビョってるのはお約束

  • いやいや。 アメリカでは国以前に、家族や民族や宗教といったルーツやアイデンティティを問われることが圧倒的に多いよ。 あんたは何者か、どういう地盤があるのか、ということが常...

    • 全くその通りだけど それがなぜ元エントリと いやいや で繋がるのか全く理解できない 全然レイヤの違う話だよね

      • 元エントリの国家論は抽象的すぎってことじゃね 村上隆もアメリカで成功しただけで日本のルーツを重んじてるわけじゃないし

  • その通りだけど それがなぜ いやいや で繋がるのか全く理解できない 全然レイヤの違う話だよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん