2009-07-27

中国情勢 -  吉林省通化市で大規模な労働暴動、社長が殺害

鉄鋼不況企業再編という中央の業界効率化政策がもたらした悲劇か

吉林省通化といえば、旧世代ならふたつの歴史的事件に思いがいたる。

大東亜戦争末期、日本軍は旧満州の軍事作戦を立て直すため、参謀本部をここまで南下させ、反撃の基地を構築していた。飛行場もあった。

この通化から南下すると集安、その先は北朝鮮

ロシア満州を侵略し、日本が降伏したあと、通化に日本人数万人が集められた。

引き上げを待っていたが疫病と飢えだ相当数が死んだ。

収容所の扱いは最悪で、日本人の不満が募っていた。

そこで、或るでっち上げ事件(藤田実彦大佐が反乱を首謀したというでっち上げ情報)で、3000人の日本人が殺された。

河は血に染まった(いわゆる「通化事件」。地図入りの詳細は拙著中国よ、反日ありがとう』、清流出版、45-50pを参照)。

現在の通化市は人口50万人、町中にはデパートもあり鉄道も繋がっていて、繁栄しているかに見える。通化事件の跡地は殆どなにも残っていない。

さて通化には製鉄所がある。

その名を通化鋼鉄。従業員三万前後、高炉が七基。

減反」ならぬ合理化政策は、自動車業界の再編、製鉄業界の再編という中央政府の効率化が進められ、同製鉄は北京資本の「建龍製鉄」に買収された。

08年に建龍集団が株式の取得などの手段で買収後、当然のように通化製鉄のほうの「合理化」が実施され、数千の労働者がまず首切り退職金が3000円しかない。

激高した通化製鉄の従業員が7月22日から抗議集会抗議行動を始め、24日には数万人の参加者に溢れ、警官隊と衝突、暴動に発展した。

この暴力沙汰により買収した側の「建龍製鉄集団」の陳国順(音訳)が殺された。

地元資本と中央資本、国際化と地場産業の対立は根深く、また北京の効率一本の遣り方に地方政府は現地の雇用経済政策との兼ね合いから調整がうまくいかない。

まして吉林省南部はと言えば、民族的に朝鮮族が多く、従来は農業に従事してきた土地柄で漢族への反感が堆積されている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん