2008-05-23

mixiFacebookインターフェースの違い

普段ほとんどSNSをやらない。

でも、これから作るサイトデザインの参考にしようとしてmixiをみたところ、僕自身には納得のいかないインターフェースでびっくりした。今までも、たまにログインして、なんかいつまでたっても慣れないなと感じていたが、その理由がわかったので自分なりに咀嚼してみる。結論からいうとグローバルナビゲーションの扱いがなんかこなれてない感じなのが理由。

[ホーム|日記コミュニティ|・・]とあるのが上位ナビ、[トップ|メッセージ日記|・・・]とあるのが下位ナビとする。このようにナビが2階層に分かれていて、上位タブはパブリックなもの、下位はパーソナルなもののようだ。でもこれらが連動しているわけではなく、まったく別モノとして扱われていて、上位のどこにいようが同じ下位ナビが表示される(例外はニュース)。連動していないなら大きさや配置をもっと分けてほしい。

しかも上位ナビ、下位ナビの内容はとても似かよってるので、同じ単語が2重に並んでおり、ぱっと見「この2つの「動画ボタンは何が違うんだ?」というのがわからなくなる。

また、ボタンもhoverで色が変わるだけで、フォトを押したところでフォトの色がずっと変わってたりマークがついてるわけじゃなくて、今どこにいるのかがナビを見ただけではわからない。Amazonで有名なタブ型のほうがわかりやすい。

で、日本最大SNSでなんでこんななんだろう、他はどうなってるのかと思って、GREEをみたがこちらはほとんどメニュー構成は一緒だが、上下位ナビの位置や大きさが別個にデザインされてるのでちょっとだけわかりやすい。全体デザインシンプルでよい。でもまぁだいたい五十歩百歩か。

で、それらに比べて、Facebookはそもそもが自分の情報編集するのがメインになっていて、そのおまけとしてmixiの上位ナビに該当するようなものが、左側に各アプリケーションへのリンクとして存在してる。アプリケーションリンクAmazon型じゃなくてどこにいるかわかりにくいのでマイナスだけど、僕的にはこっちのほうがずっとインターフェース的にはわかりやすい。あと採用されてるメインカラーが青で、コミュニティが売りなのにしては、ちょっと冷たい感じを受けるのがマイナス。暖色系のほうが親しみがわくと思う。全体デザインGree同様、シンプルで好感が持てる。シンプルなのは、嫌いな人もいるとは思うが、SNS手帳みたいなものだから、装飾はできる限り薄めたほうが長く飽きなさそうでよいと思う。

ここに挙げたナビゲーションの問題とかは、基礎的なことだと思ってたが、どこも大きな会社なのにどうしてできてないんだろうと思った。その要因として考えられるのが2つ。

1)もしかしたらわざと分かりくくしないとユーザーが迷ってPVがあがらないので、スポンサーがつかないからかな。

  →だとしたら企業だから仕方ないか。でもユーザーとしては、Facebookのほうが使ってて便利だろうなと思った。僕はSNSやらないけど。

2)僕の感覚がずれてる。→かもしれないので、匿名ダイアリーに出してみた。

  • 1)もしかしたらわざと分かりくくしないとユーザーが迷ってPVがあがらないので、スポンサーがつかないからかな。 だと俺は思ってたよ。

  • あの二段のナビゲーションは、とっつきが悪い。慣れれば問題ないけど、一瞬どっちだっけと戸惑ってしまう。 少し違うけど、新生銀行のように二段のナビゲーションである場合(銀行...

  • http://anond.hatelabo.jp/20080523115920 はてなダイアリー初めて使ったのでのトラックバックの使い方もわからなかった。 リンク書いておけば自動でトラックバックされるのか。

  • http://anond.hatelabo.jp/20080523115920 企業だから、売れるサイト、人が集まるサイトが、良いサイトであり、 デザインや使い勝手が良いからといって、 売れるサイトや人が集まるサイトになる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん