2008-03-26

教育】 「米のスーパーマンは1人で戦うけど、日本アンパンマンはたくさんの友人と戦います」…高校英語教科書に、日米文化比較★4

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206456406/

読んでて思ったんだけど、日本ヒーローものは闘う過程を重視してるんじゃなくて、

倒す相手の選択や、彼らを倒す際の障害を重視してるんじゃないだろうか。

ヴィランがいるから戦隊ものだってヒーローだってビバリーヒルズ青春白書だって回るんだ。

そこには、文化ごとに倒してもよい、とされているものの特徴があり、打倒すべき困難の象徴とでもなっているんじゃないのでせうか

  • スーパーマンとかアメコミ
    • 相手は完全にEVILなのが多い。社会の中にまぎれていたり、名声をもっていたりする。ばれなかったらいい人みたいなのもいる。基本的には市民活動ベースでみれば同質金!金!金!クスリ!権力!みたいなの。ヒーローは「いいこと」してるんだけど周囲は理解してくれないので孤独にでもやる、というパターン多し
      • ちょお個人主義能力主義。個人対個人の対立が頻繁に起こる。その対立は起こってもよいものだ。根底に独立を美徳とする観念がある。
  • セーラームーンとかドラゴンボールとか日本ヒーロー
    • 相手は最終的に公然の敵。たぶん戦いが終わっても社会的にハブられてしまうレベル。基本的に明らかな。それをみんなの合意のもとでぼこる。つうかぼこることができる状況にする|なる。その際のカタルシス。悪役の美が妙に求められる。ギンガナム様萌え
      • 社会性を重視する。集団でぼこるような私的制裁が大小日常的におこる。その対立は自分が善であれば起こってもかまわない。しかし、悪に対する共感や憧れがある。根底には協調を規律とする観念があり、そこから悪への共感も生まれているのではないか。

つーかなんかどうとでもよめるけどけっこう当たってる気がする。

リズムにのりながらビールのんだらなんでも当たってるきもするから不思議だ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20080326012032 日本の場合、敵はボコられる事で改心する。心が通じれば仲間とするやはり協調精神の表れか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん