「公正世界仮説」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公正世界仮説とは

2024-05-18

大事コレクションを売却してまで揃えた1000万円をプレゼントするからには相手は当然自分結婚するだろう

ていう考え方が公正世界仮説っていうやつ?

2024-05-09

anond:20240509084153

被害者にも悪いところがあったのでは?と思ってしま理論ってなんかあったよね

普通に生きてる人が酷い目にあうわけがない(それを認めると普通に生きてる自分も酷い目にあうことになるので)

被害者には何か酷い目にあう原因があるはずだ

被害者悪人だった

と思ってしまう みたいなやつ

 

公正世界仮説ちょっと違うか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%BB%AE%E8%AA%AC

2024-05-06

持っていないものを「奪われた」と感じる。

この世界は公正であるべきだ

善い行いをすれば良いことがあり、悪い行いをすればバチが当たる。

努力をするだけ結果に繋がる。

そういった考えを「公正世界仮説」、それに準じることを「公正世界信念」などといったりするらしい。

しかし、実際のところ、世界は公正ではない。

善い行いをし続けた者が理不尽に死んだり、悪い行いした人が悠々と生きていることも珍しくない。

努力が結果に繋がるとは限らない。

実際、そんなことくらい分かっている。

しかし、そんなことを承知の上で、漠然と「公正世界であってほしい」とも思っている。

まり広義的な「ゆる~い公正世界への信仰」に覆われている状態なわけだ。

なぜ自分は持っていないのか

問題は、これが「あいつは持っているのに、なぜ自分は持っていない」といった感覚を生みやすいこと。

相対的剥奪感なんていうらしいが、社会学を語りたいわけではないので名称はどうでもいい)

さて、先ほど、世界は公正ではないものの「ゆる~い公正世界への信仰」があると書いた。

この信仰によって「あいつが持っているのだから自分も持っているべきだ」と考えが出てくる。

或いは「自分が持っていないのだからあいつも持っているべきではない」と。

しか実態はそうじゃないから「奪われた」と感じるわけだ。

実際に奪われたわけではないし、もとから自分の物というわけでもないのに。

どう咀嚼していくか

では、どうやってこの妄執を解消していくか。

ひとつは、何とかして自分もそれを手に入れる。

一見すると穏当だが、この手段が極度に達すると本当に「他人から奪うことで手に入れる」ことになる。

そもそも自分も持っているべきだ」という前提があるため、必要以上の、特別措置をとりたくないわけだ。

ふたつめは、それを持っている人から取り上げること。

これも実質的に「他人から奪った」形にはなっているが、自分がそれを手に入れるかは重要ではない。

あくまで「自分が持っていないのだからあいつも持っているべきではない」という考えのもと取り上げるからだ。

みっつめは、「何らかの真っ当な要因によって自分は持っていない(あいつは持っている)」と脳内保管することだ。

自己完結的な方法なので、最も穏当な方法ではある。

しかし、これは公正世界の非現実性、そのギャップを埋めるためにやっている時点で破綻している。

まり、この脳内補完も現実に則していないため、どこかで無理が生じやすい。

その“無理”が積み重なって自分一人で処理しきれなくなると、今度は“外”に干渉することによって解消しようとする。

前提を変える

そもそも世界は公正じゃないのに「世界は公正であってほしい」と思うことがバグの原因だ。

しかも、この「公正世界」は自分ミクロ的な視点、つまるところ「小規模な世界」に押し込められているのが実情である

公正な世界なんてものが実現可能であったとして、それが「自分の望む世界」かは別の話、ということだ。

ならば「世界は公正であってほしい」という考えそのものを変えるしかない。

それが不服なら世界を変えるしかないが、そこまでして自分を公正公明だと思い込むのは難しい。

2024-04-29

anond:20240429224556

根性論公正世界仮説が主な思考パターンなのか君は。

というか財政健全化して悲惨なことになった国しか知らんが。財政健全化するということは一般的増税と緊縮を伴うので経済回復する要素ないやろ。

anond:20240429161428

公正世界仮説って知ってる?

そんな現実は滅多になくて、実際はいじめる側が得する時代だよ

2024-04-28

anond:20240428161801

単なる公正世界仮説という印象だけどね。

自分はこんなにファッションに気を使って、毎日粉骨砕身努力を惜しまず、お金を費やしているのに、

なにもせずに適当な服を着てるだけの人間絶対に許せない。みたいな。

自分毎日必死メイクして仕事してるのに、ノーメイク仕事するなんて絶対許せないみたいな。

2024-04-25

anond:20240425221203

自分あんなに努力したのだから報われないとおかしい」と感じるのはサンクコストバイアスというより公正世界仮説では

受験勉強必死にやった連中が、社会成功していないと、学歴を盾に人を見下すようになるよね

りりちゃん擁護公正世界仮説関係ない

https://togetter.com/li/2355123

公正世界仮説は、理不尽な不幸を見て、その不幸があってはならないひどいことだ、と心が痛むところから始まる。そのあってはならないことが起きたことが理不尽で認められないので、正義感が起動し、現実を捻じ曲げて合理化するという機序公正世界仮説を進めてしまう。

しかし、りりちゃん擁護中年男性被害者中傷している人たちの心の動きは、それとは全く違う。中年男性被害者が、本来あってはならないひどい目にあった、という認識をはなから持ってない。むしろ最初から軽侮ないし嫌悪している。その嫌悪感を慎まずに悪意として世に放ってるだけ。公正さを求める正義感存在しない。

りりちゃん擁護心理説明公正世界仮説をあてはめるのは失当である

りりちゃん擁護公正世界仮説関係ない

https://togetter.com/li/2355123

公正世界仮説は、理不尽な不幸を見て、その不幸があってはならないひどいことだ、と心が痛むところから始まる。そのあってはならないことが起きたことが理不尽で認められないので、正義感が起動し、現実を捻じ曲げて合理化するという機序公正世界仮説を進めてしまう。

しかし、りりちゃん擁護中年男性被害者中傷している人たちの心の動きは、それとは全く違う。中年男性被害者が、本来あってはならないひどい目にあった、という認識をはなから持ってない。むしろ最初から軽侮ないし嫌悪している。その嫌悪感を慎まずに悪意として世に放ってるだけ。公正さを求める正義感存在しない。

りりちゃん擁護心理説明公正世界仮説をあてはめるのは失当である

りりちゃん擁護公正世界仮説関係ない

https://togetter.com/li/2355123

公正世界仮説は、理不尽な不幸を見て、その不幸があってはならないひどいことだ、と心が痛むところから始まる。そのあってはならないことが起きたことが理不尽で認められないので、正義感が起動し、現実を捻じ曲げて合理化するという機序公正世界仮説を進めてしまう。

しかし、りりちゃん擁護中年男性被害者中傷している人たちの心の動きは、それとは全く違う。中年男性被害者が、本来あってはならないひどい目にあった、という認識をはなから持ってない。むしろ最初から軽侮ないし嫌悪している。その嫌悪感を慎まずに悪意として世に放ってるだけ。公正さを求める正義感存在しない。

りりちゃん擁護心理説明公正世界仮説をあてはめるのは失当である

2024-04-15

anond:20240415144430

公正世界仮説(こうせいせかいかせつ、just-world hypothesis)または公正世界誤謬(こうせいせかいごびゅう、just-world fallacy)とは、人間の行いに対して公正な結果が返ってくるものである、と考える認知バイアス、もしくは思い込みである

公正世界信念の保持者が「自らの公正世界信念に反して、一見何の罪もない人々が苦しむ」という不合理な現実出会った場合、「現実非情である」とは考えず、自らの公正世界信念に即して現実合理的解釈して「実は犠牲者本人に何らかの苦しむだけの理由があるのだ」という結論に達する非形式的誤謬をおこし、「暴漢に襲われたのは夜中に出歩いていた自分が悪い」「我欲天罰が下った」「ハンセン病罹患するのは宿業を負ったもの輪廻転生たからだ」「カーストが低いのは前世カルマが悪かったからだ」など、加害者天災よりも被害者犠牲者の「罪」を非難する犠牲者非難をしがちである

2024-04-09

いじめに反撃するな、は悪手

https://togetter.com/li/2346551

「汚い言葉を言われて、汚い言葉を言い返すな、同じ土俵に立つな」って、要はやられてもやりかえさない、いいターゲットになるだけなんだけどな。

親が公正世界仮説にとらわれてるまずいパターンに見える。

常に正義の味方がいることを期待できるわけではないし、ましてやそれで相手反省してくれたりするわけでもない。

こういうやつらは波風立てないようにすればそれだけ増長するだけだぞ。

暴言暴力をふるわれたら、その時その場でやりかえして相手反省させなければいけない。

特に男の場合は正しいことを貫くために暴言暴力にやり返す必要がある。

正しいときにすらやり返せないような人間を育ててもカモになるだけ。

理想ではなく現実を見れば、理不尽暴言暴力をふるう人・集団・国があることはすぐに分かるはず。

もちろん暴力嫌がらせをしない相手に対しては絶対暴力をふるってはいけない。

その判断基準やいざという時の腕力を与えるのが教育でなければいけない。

2024-04-03

anond:20240403122535

人種間で知能に差があってはいけないんだわ。

事実として差があったとしても、人種の違いで差があるはずはなく、環境の違いにしなくちゃあかん

公正世界仮説を支持する人間にとってはね。

2024-03-31

anond:20240126134913

命の重さを考えたら、死を持って償う以外ないでしょ

罪の分だけ苦しんで償うべきだって考え方自体公正世界仮説の作り出した幻想にすぎないでしょ。

刑罰は、民衆が抱く勧善懲悪ストーリーを具現化するために存在するわけじゃないから。

なぜ刑罰があるのか、それは『犯罪をなくすため』。

2024-03-28

anond:20240328165100

公正世界仮説を信奉してないお前は、自分が一生底辺存在であることを受容してないといけないわけだが……?

anond:20240328164824

公正世界仮説によれば、大谷正義なんだわ。

仮説の信奉者にとっては、大谷を信じる以外の選択肢がない。

2024-03-27

anond:20240326213534

育ちがよかったら賢いからたくさん本も読むし公正世界仮説は信じない

そいつらはただのバカ

2024-03-10

anond:20240310002904

増田くん、責任価値創造提供が、お賃金能力と直接結びつくと思っているのは、かなりナイーブな考え方でしてよ

 

アメリカ大統領年収は年間40万ドルだが、これよりも遥かに貰っている金融屋さんやCEO無限にいるやで

どこぞの大企業世界的なスターのご子息・ご息女として生まれれば、ただそれだけで金も影響力も持つ

 

この世は公正世界仮説で出来てはいない

2024-03-08

美術領域では「貧乏神話」が根強く支持されているという。ゴッホのように極貧の中で純粋に追求された作品けが芸術的であり素晴らしいのだという考え方だ。

この考えが強いと、十分な資金環境の下で作られた作品には価値が無いということになる。

どうも現代絵描きの反AI的な考え方は、これに近いように感じられる。貧乏価値があるように、絵を描くプロセス、どれほどイチから作るかという点に価値を置いているのだ。

テクノロジーを通した学習と出力は、ペンだこや腱鞘炎を生まない。これが無いものには価値が無いという考え方だ。

自分が苦労したのだ、他の人間がその苦労をスキップするのは許せない、という考え方かもしれない。

なぜ貧乏や肉体的な苦痛芸術であり美しいということになるのか、それをスキップすることは許されないのか。

妬み、嫉み、公正世界仮説

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん