「杏林堂」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 杏林堂とは

2023-11-20

anond:20231119202419

静岡ツルハについては杏林堂薬局代用」って言ってるけど

アプリクーポンが、数あるツルハ系列ドラッグストアの中で唯一杏林堂だけ適用されないのが不満でしょーがないw

2022-12-19

地方」に住むなら静岡駅周辺がオススメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2012882

静岡駅周辺に住んでいるオレがオススメします。静岡駅周辺はとにかく住みやすいです。

静岡駅周辺に普段使う店が集中してます

静岡駅北側には静岡駅直結のショッピングセンターとして「パルシェ」「アスティ」が、駅から徒歩5分に松坂屋パルコが、駅から徒歩10分くらいにショッピングモールの「セノバ」がある。さらに5分ほど歩けば伊勢丹もある。

商業施設に加え、呉服町商店街両替町といった繁華街が広がっていて、普通の人が日常的に使う店の殆どがある。

からだいたい徒歩10圏内にある店でもこれくらいある。

強いこだわりが無い限り、これらの店があっても暮らせないということは無いでしょう。

もうちょっと活動範囲を広げれば家電量販店家具の大型店、業務スーパー、県立美術館、広い公園、山、海とかあります

スマホアプリで使えるレンタサイクルがあり15分70円で乗れるので、車や自転車が無くてもちょっとした遠出は可能

家賃が安いです

北側繁華街を抜けた先(駅から徒歩15分~20分くらい)と南側住宅街(駅から徒歩10分以内)には、1LDKで宅配ボックスがついたアパートが7万円台で10候補以上ある。東京だと1つの区や市に2~3候補あるだけ。

土地も安いです

3,000万円台で駅から徒歩10分50坪で角地とか普通にある。東京だと3,000万円台では多摩地区の駅から徒歩30分以上離れた30坪の土地かになる。23区内にはなさそう。

車の維持費も安いです

アウトドア趣味とか子育てとかで車を持つようになっても維持費は都心よりも安い。なぜなら車移動が一般的から

駐車場込みのアパートが大多数だし、駐車場代は月極で1万以下~2万円のところが多い。24時間1,000円台で止められるところとかある。

人間関係東京並み

賃貸暮らしている限り近隣住民との付き合いは東京並み。挨拶とかする程度。

家を買ったら町内会に入ったりするが、それはどこでも同じでしょう。

新幹線東京駅まで1時間ちょっと 名古屋駅まで1時間以下

ライブアンコールまで見てその日のうちに帰宅することが可能

気候が穏やか

夏は暑くない。東京出張に行ったとき暑さで死ぬかと思った

冬は寒くない。東京では12月手袋必須だったが、静岡に来てからしてない。

雪は降らない。名古屋で降って神奈川で降っても静岡だけは降らない。

2021-01-20

anond:20210120110440

浜松県民だけど宇都宮餃子を何度か食べたことがある

味音痴から違いはうまく説明できない

とりあえず宇都宮だともやしはない

どっちみち美味しい

宇都宮あんまり持ち帰り専門店を見かけない気がする(駅前しか行ってないからかも?)

浜松は持ち帰り専門店多くて面白い

しかも持ち帰り専門の方が美味しい気がする

餃子食べたくなってきたか杏林堂行こうかな

2020-01-19

就活無理

大学3年生なのでぼちぼち就活をしています

今のところインターンかにぼちぼち行きつつ、本格的なESにむけ色々まとめているなど、ソフトは頑張って揃えている感じです。

でも問題ハードにある。

女子就活はいわゆる「就活メイク」がひつようなのである。私が今一番困っているのは「化粧」という自己アピール

自慢ではないが、私は普段CANMAKEのマシュマロフィニッシュパウダーなるもののみしか顔面に散布していない。

しかし、世の女性アイメイクファンデーションなどできちんとお化粧をしている。どこで覚えるんだそんなの。

「年頃になれば女性自然と化粧に興味を持つ」という世の中の前提をガン無視したツケが回ってきていると痛感している。

自分は化粧をすることに抵抗を覚えているまであるので、避けられる嫌なことは避ける精神メイクを避けてきた。

あんまり理解されないかもだけど、化粧をしてるところを誰かに見られるのがめちゃくちゃ嫌なのだ。親含め。

杏林堂のお姉さんに頼めばいいじゃん」というけれど、化粧品コーナーの独特のキラキラ、あの空間はいるの自体が無理!こわい!

刃物が怖くてろくに眉の手入れもしたことがないんです。もう人間として終わっている気がする。

とりあえずもう心を決めて薬局に行こうかなと思ってるんですが初心者おすすめの何かをご存じの方はコメントで教えていただきたいです。

ホント無理…

2019-09-21

杏林堂薬局に行くといらすとやイラストに囲まれ幸せな気分になれる

店内のポップがすがすがしい位にみんないらすとやで心が落ち着く!

どうやら浜松ローカルらしいので、おまえらにはわかってもらえないかもな

https://www.kyorindo.co.jp/

ドラッグ

コスモスとかスギ薬局とかウェルシア薬局みたいな

チェーン

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん