「投票率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 投票率とは

2024-05-30

自民党投票する人は勝ち馬に乗りたいか投票してる」みたいな説

自民が優勢のとき投票率が高いのがその証拠」とか言ってる。

有権者多数派はいちいち選挙情勢を調べて「お、今回は自民が勝ちそうじゃん。自民に入れてこよ」とか投票に行かないと思うんだよね。

野党支持者が選挙で負けるたびにSNSとかの狭い世界で「いえーいまた自民の勝ちw」とか煽られて悔しすぎて「こいつら勝ち馬に乗ってるだけだろ!」という思考になって生み出した説だと思う。

2024-05-27

選挙管理委員会に伝えたいこと

とりま選挙お疲れ様でした。

選挙投票日って大多数にとって貴重な休日日曜日の予定を蝕む禁忌な催しなのです。

投票50%くらい?

選挙ハックできる人は、期日前投票を使う訳だが、

この「期日前」って名称が良くない!

期日前投票」は「投票期間」に、

投票日」は「選挙千秋楽」とか名称を変えてみたらどうか?

これだけで投票率が5-10%は上がるはず。

anond:20240526201503

そんな複雑なもんじゃなく単純な地域性問題

お互い地元では圧勝してる

県外の人には意外かもしれないが、県庁所在地静岡市より浜松市の方が人口が多い

さら西部磐田市掛川市などの比較人口の多い市も含めて経済圏ができあがっている

このため鈴木氏は浜松市周辺でも圧勝している

一方で静岡市家康が終の住処に選んだ天然の要害だけあって、近隣との一体感がない

静岡市の隣の焼津市ですら大村氏は圧勝できなかった

また住民気質の違いが投票率に影響しているのも大きい

今回の投票率西部の方が圧倒的に高かった

西部の人たちは「やらまいか」という言葉代表されるように、非常にアグレッシブ

地域対立になった時点で対抗意識燃え上がっているのは想像に難くない

それに対して中部は安定した気候のせいかのほほんとした気性をもっている

地域対立でも熱くなりきれなかったのだろう

それ以外の地域では大村氏やや優勢程度で大きな差がなかった

かにここで西部の勢いを押し返せなかったのが敗因といえば敗因だが、地域対立になってしまった以上東部伊豆がどっちかに肩入れすることはそもそも考えにくいので仕方ない

党派選挙戦略も関係なく、西部地域が数と熱意で押し切ったというのが今回の結果だ

anond:20240527005458

保守王国島根補選だって投票率低いのにゼロ打ちで自民負けたからな

組織票自民が勝ってるという事自体幻想組織票っぽい人も棄権するかどこに入れるかは個人判断から

anond:20240527003435

統一教会あたりの仕込みかね?

しか投票率が大したことないっぽいのに組織票が強い自民がうまく機能してないのは不思議

浜松自民会派鈴木についたってのも含め、自民党内部でも下剋上空気とかあったりして

2024-05-21

anond:20240521114305

おれは汚職ばかりで改善のない自民党が大問題だと思うわ

世論的には「汚職自民党はだめだ」と「現野党野党は任せられない」の両面が並行して、スタグフレーションよろしく政治不審と諦念が上回り、投票率の低下、立候補者の低品質化が続いていくんだろうな

2024-05-12

anond:20240416125507

この投票率じゃ、まあそうなるだろ

台湾の友人は選挙のたびに台湾帰って投票してる

まあ言い訳ばかり達者で投票なんて簡単なこともできないやつが溢れてるんだから、国が凋落するのも当たり前だな

anond:20240416125507

この投票率じゃ、まあそうなるだろ

台湾の友人は選挙のたびに台湾帰って投票してる

まあ言い訳ばかり達者でせんきょなんつーかんたんなこともできんやつら

anond:20240416125507

この投票率じゃ、まあそうなるだろ

台湾の友人は選挙のたびに台湾帰って投票してる

まあ言い訳ばかり達者でせんきょなんつーかんたんなこともできんやつら

2024-05-10

anond:20240510093327

例えそれができたとして、マスコミが相当頑張らないと立憲共産政権とか無理だし、

あなたはそれを受けて、馬鹿選挙権をもたせるな!って憤ることになると思うよ

投票率があがりさえすれば選挙に勝てるって妄想世界に生きられる今を大事にして欲しい

日本女性数学ができないから仕方ないのか

投票率はほぼ半分。

人口の半数は女性

から投票していない残り半分の女性全員がこっそり投票するだけで男性の倍の票が得られるんだよ。

なんで投票しないの?

2024-05-06

anond:20240505233851

ほんとこれ

昔は自分が生まれて育った環境を前任者である血縁が維持してくれてたからその恩恵に預かる事ができていてかつ一世代以上の持ち分がその代にあったから維持する意義があったけど

いまや生まれてきた時点で借金まみれで生きていくのも最後に残るのも借金だけなら借りて一人で死んでったほうがぜんぜんマシとしか思えないんだけど

選挙投票率って次の世代に持ち越したいだけの富をもってる人口割合って言ったらなんか合ってる気がするよ

2024-05-03

民主よりまし(笑)とか言ってたくせにw

さすがにもう民主よりましとかいえなくなっちゃったん?w

「まし」ってことは自民党も悪いっていうこと自体は認めてて、どこかで逆転する余地があるって含みがある言い方だけど、韓国カルト統一教会でも耐えてたのに円安直撃でついに泣き入れちゃった感じ?w

民主党政権が悪夢だったのかどうかは置いといて、最近立憲の勢いが増してきてるよね

勢いが増したというか、自民に入れてたやつらが棄権に回った結果立憲が勝った、みたいな感じかな

「ぼくちんは自民党消極的指示ですぅ~」とか言いながら休みの日にわざわざ自分の足で投票所に行って自分の手で自民候補者の名前書いて入れてる時点で消極的じゃないだろって思ってたけどさ

消極的指示なら棄権しつつネットでは自民擁護するのが筋だと思ってたんだけど

投票率が低下した分立憲が勝ったって聞いて、あっやっと今まで脳死自民に入れてたバカも気づいたんだって思ったよね。やっと成長することができたんだね

バカバカとして歴史に残ることは避けたかったのかな?もう遅いんだけど、常識的に考えて日本を滅ぼしたい統一教会とべったりの安部自民を支持してたなんて当時の日本バカだと思われるよね?あっ俺は安部自民には投票してないしずっと批判してたんでw

そもそも民主党政権が悪夢だった→だからもう二度と政権交代は起こすべきではない ←これ論理の飛躍だよね?

一回やってダメだったら二度目はないってロジックなら、なんで安部に二回もさせたの?って話だし

今もう民主党ないし立憲の党首泉健太からwつーかれいわにも維新にも関係ないよね

こんな簡単なこともわからないバカばっかりだから日本って落ちぶれたんですよね。自民裏金から円安放置に耐えかねてやっと正しい「消極的指示(笑)」の仕方に収まった様子だけど

ああ、やっとなんだ(笑)

2024-05-01

自民党補選3連敗って別に大した問題じゃないよね?

投票率いかたまたま組織票が物を言ったってだけで。本当の民意じゃないし。

今も昔も政権支持率自民党ダントツで変わらないんだから絶対安泰でしょ。

報道関係がなんでそんなにざわめき立ってるのかさっぱり理解できない。

2024-04-29

選挙候補者全員落選って選択肢できないの?

投票率が3割も行かないってことは「お前ら全員不合格」ってことにしたほうがよくない?

anond:20240427120441

「もう、選挙では何も変わらないんだよー」

外山恒一じゃないけど、人口比を理解しているからそれはもうわかってる...

https://www.soumu.go.jp/main_content/000341053.pdf を見る限り、40歳未満が束になっても65歳以上には勝てない。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b27ee53336578ecc28b0bffddae1afdaea03c901

でも言っている通り、それに加えて若者投票率の低さなんだろうな。

数では勝てない若い世代が数で勝てるようにするワークアラウンドが0歳児投票権なんだろうなというのはみんなわかっていることだと思う。

あとは核家族化が進んで年寄り若者はタダでさえ話す機会がないからなぁみたいなのも思うね。

よく知らない人が多少の不利益を被っても知ったことではないし、実際のところ政策がその人たちにプラスだったのかマイナスだったのかなんて知る由もないし。

やってますよ感を出す政策によって、その世代家計を同一にしない65歳以上は若者優遇みたいに見えているだろうなというのはわかるし、

多分同様の理由によって若者たちは老人優遇みたいに見えている。

まあ、実際はこのやってますよ感をだす政策を実行するために委託された人たちが公金チューチューなんだろうけれど。

anond:20240429091534

この10年くらいずっとそうで投票率が上がれば上がるほど自民有利

単に安倍総理人気だったのかもしれんが

投票率低すぎ

島根54%、長崎35%、東京40%ってマジかよ。

つの選挙区全部を立憲民主が取ったらしいけど、この低投票率だったら「立憲が支持された」ことにならないよね。

毎回のように低投票率自民党批判に結び付けているサヨクの特大ブーメランになっている。

よく「自民党にお灸をすえる」なんて言っているのがいるけど、結果としてお灸をすえられたのは国民だったwパターンほとんどだからね。

民主党政権になったら、日米安保破棄の一歩手前まで行ったこととかね。

anond:20240429083246

投票率があがれば勝てるってのは負けた方の負け惜しみから

今回自民からそれが出てこないのは逆効果だとわかってるから

投票率が低い方がリベラル左翼には有利

前々からそう思ってたけど、低投票率な今回の補選でも露骨に出たね。

立憲民主党しろ共産党しろ社民党しろ、強固な支持者、または無党派自称してもほぼ確実に選挙に行く反自民的な人達の固定票で議席を確保してきたんだから当然。

何故か投票率があがれば自民党に勝てるとか幻想振りまいている人たちが多いけど、自民党政権から引きずり下ろしたいなら、今すべきは徹底的に政治への忌避感を煽るべき。

投票に行くかどうかわからない人達投票への意欲をなくさないと、本番では苦戦するぞ。

anond:20240429025032

雑談程度に投稿したやつにそこまで怒れるのすごいね

あなた理論で行くと「分からない」人は一生黙っておけって話になるので、投票率が上がらない〜とか言って暴言吐きまくって周りに当たり散らかすの辞めてね

これで選挙過激派はやっぱり加害性が強くてコミュニケーション能力問題があるって納得したので、もう一切選挙には口出さないし投票にもいかないでおくよーありがとね

2024-04-28

anond:20240428211517

立民支持が熱くなくても低投票率保守王国という有利な条件で自民がぼろ負けするレベルやったら立民が伸びる以外ないやん

東京15区補選投票率が21.62%!もしかして東京人って本物の「馬鹿」なのか???

美術館に並びすぎて投票する時間なくなったか

なお島根民度を反映してそれより10%ほど高い模様

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん