「コマさん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コマさんとは

2024-05-22

3DS積みゲー全部消化した

三国志(3DS版)

リメイク元の三国志Vをさんざんプレイしたので新武将を作りまくった。

武将経験値を積むことで特殊能力を6個まで覚える。また、経験値いくら特殊能力を覚えるかの成長パターンがいくつかある。新武将経験ゼロで始まるので、特殊能力をできるだけ早く覚える成長パターンが望ましい。よって新武将作成時に成長パターンの厳選などをしていた。

そして作った新武将は新君主にするなどして敵対勢力に放り込んで自分曹操もしくは曹操がいる勢力プレイする。

まだやり切った感はないけど一旦終わらせた。

ドラゴンクエストXI

発売日直後に買って数年塩漬け

切りの良いところまでやろうと思って寝食忘れてずっとやってしまうというのが結構あった。そろそろ終盤だろうってところが2/3だったり。

DQIXのストーリーの3倍くらいのボリュームがあった。1周でお腹いっぱい。

極端なレベル上げをあまりしていないのにレベル99になっていた。天空魔城でレアモンスターゴライアスを探し求めていたらレベルが上がりすぎた。これがレベル上げになったのかもしれない。

妖怪ウォッチ3 スキヤキ

スシ限定テンプラ限定妖怪がいるのでそちらも買っておけばよかったと思った(後に買う)。

自転車レースDQXIのウマレースより難しくてだいぶ手こずった。ゲーム下手なのでウマレースブラック杯を5回くらいやったがその比ではなかった。あれは妖怪ミニゲーム妖怪不祥事案件ミニゲームアクション要求してくるRPGってあるよね〜を引き起こす妖怪でウィッス。

妖怪が600種以上?とかいるけど、全部が全部強いわけではないし推しになるわけでもない。通信対戦だと別かもしれないが、本編だったら何を使っても攻略はできると思う。最初に仲間になるジバニャンUSAピョンをパーティに入れてもラスボス戦で戦えはする。推しで戦えると楽しい

バスタートレジャーは本編と違って主人公人間ではなく妖怪ダンジョンで動かしてプレイする。推しを動かせると楽しい

ファイアーエムブレム 覚醒

FEなのでノーマルカジュアルで。ハード以上だとフリーマップで稼げないらしいので、稼ぎ用DLCも買っておいた。DLC絶望未来も買った。最も強き者の名は極めるつもりがないので不要

まあノーマルなのでハード以上では通用しないフリーマップによる稼ぎで育成しまくった。「FEはそういうゲームじゃねーから」と心の中のエムブレマーがささやく。

妖怪ウォッチ3 スシテンプラ

New 3DS LL中古で買ってバージョン限定妖怪を交換できるようにした。通信プレイもできる。正直こんな寂しいことする?って思ったけど、New 3DS LL2024年現在よりずっと安く手に入ったし性能は元々持っていた3DSより高いのでヨシ!妖怪ウォッチ3バスタートレジャーヌルヌル動いて感動的。しかし持っているだけで塗装が剥がれまくる。

片方から強い妖怪を持ってきて強くてニューゲーム的なことができる。

結局スキヤキ限定クエストが多く、どれか1つだけ買うとしたらスキヤキが正解。倒すと妖怪辞典登録されるボス妖怪も含めて辞典コンプができるのはスキヤキだけ。

妖怪ウォッチ2 元祖本家真打

UIや移動手段時間の経過のさせ方、クリア後の経験値稼ぎの方法などが3で改善されていた。つまり3に比べるとちょっと不便。

3と違って必殺技がかなり有効。3はバトルで動く範囲が広いので必殺技が当てにくい。

3だと1日1回しかゲットチレンジできない妖怪が多いがこちらはセーブロードで1日に何度でも挑戦できる。

仕方のないことだが3の推し妖怪がいないのが寂しい。

えんえんトンネルは8番出口的な雰囲気がある。最長999999mのトンネルで、妖怪や狂った人が歩いてくる。40000m以降からSランクレア妖怪が出てくる。

初代妖怪ウォッチとの連動でコマさんが手に入るので、初代を200円で買ってプレイはしていない。

ファイアーエムブレム if

白夜ノーマル→暗夜ハード→透魔ルナティックの順番でプレイ。全部カジュアルで。

暗夜で詰む可能性を感じて稼ぎ用DLCを買っておいた。プレイしてから特別クラスDLCも買っておいてもよかったかもしれないと後悔。

透魔ルナは暗夜ハードより簡単。透魔はマップギミック個性的だが同じ作業の繰り返しになりがち。

世代21人を回収するのに人数分のマップクリアする必要がある。1日1人回収すると21日かかる。シナリオ1本に28マップあるからその3/4である

白夜・暗夜のオールスターからキャラが多い。しかし出撃枠が少なすぎてキャラを使い切れない。

BGM良曲が多い。覚醒良曲はあるがifの方が好きな曲が多い。3シナリオあるからね。

ファイアーエムブレム Echoes

BGMイラストに惹かれて買った。箱がない。

ノーマルカジュアルで始めたら簡単すぎてハードクラシックでやり直した。FEクラシックなど普段やらないが、カジュアルクラシックの違いがロストの有無だけで、カジュアルでも味方がやられるとリセットする自分にとっては違いがなかった。ハードクラシッククリア勲章がもらえる。

マップも敵の思考ルーチンも大味でifほど洗練されていない。覚醒のような突撃型だが覚醒ほど物量は多くない。

魔防が伸びないので敵の魔法が怖い。ifでは必須魔法壁は不可能しかし魔戦士クラスチェンジすると魔法にめっぽう強くなるので別のゲームになる。

フリーマップで育成できるから育成しまくった。イラナイツといわれるクレーベもストーリー内での評判に負けないほど強くなり、1クレーベの単位も変わった。

カンストするまで育成してもクリア後のダンジョンが怖い。防御無視技持ちの敵と必殺率激高の敵がいて、カンストでも2発受けられない。

覚醒は2大陸舞台でそのうちの1つがエコーズ舞台から覚醒で見たマップエコーズにもあり、聖地巡礼的なことができた。

グラフィックはやはり覚醒→if→エコーズ進化している。

覚醒・ifと違ってフルボイス。声と正義感の強さからアルムが炭治郎にしか思えない。脳内ではアルムを炭治郎と呼んでいた。じゃあルカは義勇かというとそうでもなく、「リズと青い鳥」の滝昇の方が近い。セリカエフィは「リズと青い鳥」の希美みぞれで、セリカ希美成分をある程度感じ取れるがエフからみぞれ成分を感じられない。

リメイク元のFE外伝BGMを聞く機会があって、古いゲームの割に妙に良曲だと思っていた。やはり神アレンジだった。新曲良曲多し。

DLCは星の神殿~深き場所~を買っておけばよかったとプレイ後に思う。成長率を上げるアイテムドロップ率約0.01%レア武器は実質ここでしか手に入らない。

ファイアーエムブレム 新・紋章の謎

DSゲーム3DSでもできる。プレイしていたらエラーを吐いて落ちた。よく見ると端子が汚れている。運良くヨドバシで入手できたレトロゲーム復活剤を使うと落ちることなプレイできるようになった。レトロゲーム復活剤は油なので汚れは取れない。汚れを取るなら無水エタノールと先の尖った綿棒を使えばいいのかな?

ハードクラシックプレイFEクラシックなど普段やらないが以下略

アカネイアオールスターズってことで、アカネイア戦記のキャラや暗黒竜に出て紋章の謎で削られたキャラストーリーにかかわらないところや外伝で仲間になる機会がねじまれている。

パオラとカチュアとシリウスエコーズにもいたので、マーモトー砂漠を通ったときに、少し前のバレンシア統一王国国王夫妻の新婚旅行で君らここに来たよね、などということができる。アカネイア大陸の北の蛮族のテリトリー覚醒時代には蛮族が建国した国になり、ラストバトルの舞台である竜の祭壇は覚醒でも登場する。このように未来作品に思いを馳せながら聖地巡礼ができる。

しかキャラが多いのに出撃枠が少なすぎて全然活躍させられない。「これ全員育ててプレイするゲームじゃねーから」ってことだ。たくさんのキャラから選んでねってことだろう。ほとんどのキャラはあまり強くなく、敵がカンストしてくる高難易度ではこちらも必要能力値のカンストは当然必須から使えるキャラが限られてくるはずだ。

訓練所で育成できなくはないのだが、難易度を上げると利用料金が高くなり、対戦相手も勝てないほどに強くなるので自由に使えるものではない。

出撃枠が少なく育成も自由にできず、上級クラスにするためのクラスチェンジアイテム数量限定なので、キャラ多いゲームだいすきマンかつ育成だいすきマン自分はこのゲームに不向きだった。

ルナティックでは通用しない邪道だがハードなのでボスチクで経験値を稼いでしまった。エースボスチクしなくても自然に育つし(このようにエース経験値を取りすぎると戦力が偏るので下策である)ボスをチクチクする前にワンパンしてしまうので、主に育成が遅れたメンバーボスチクをやらせる。

クリア後にセーブしたらエンディングを見るだけのセーブデータになって自軍メンバーを眺めることができなくなり、1周で終えるはずがマニアッククラシックで怒りの2周目に入ることになった(本当は通信対戦の準備画面から眺めることだけならできる)。開き直ってボスチクで育成するメンバーもっと増やした。なんか育成メンバーを入れるゆるい縛りプレイみたいになった。

というわけで3DSの積みレトロゲーを数年かけてやり切った。これで先に進める。もう3DSおもちゃ箱しまい込んだよ。

New 3DS LL液晶漏れが激しくてプレイに支障をきたすので、もし次プレイすることがあれば修理に出さないといけない。もちろん公式で修理はしてもらえない。修理をしてくれるお店がいつなくなるのかも不明だ。

2022-06-28

anond:20220628164129

たいていのオジサン50になったらビール腹だし場合によっては30でもよく食うやつはビール腹だから

豚骨ラーメン店とかでバイトしてナンパすればいいとおもう

あとちょっとマツコマさんぽさがあっておもしろいなーとおもってみてる

2018-09-07

anond:20180907001039

さすがセッコマさん

関東人だけどますます惚れた。たまに埼玉県内のお店に行くよ。

2018-09-06

anond:20180906070228

北海道コンビニといえば、セッコマさん、大変だなあ。。一方で何かすごいことしたりするかもな、と不謹慎ながらアウトサイドから期待の目で見て応援している関東人です。

2017-12-26

マスコットキャラにちょいうざ系を混ぜるのが流行りなの?

ジバニャンが出たあたりのマスコットキャラ、若干ちょいうざ系入ってるのなんでだろうね。

結局ジバニャンじゃなくてかわいいだけのコマさんのほうが人気になってるし。

2017-07-22

何でレベルファイブ日野って世代交代させるんかな

彼が卓越したヒットメーカーなのは解るけど、世代交代成功させた事がないやん。

なのにガムダム世代交代をメインに持ってくるし。

妖怪ウオッチも30年後とか可愛くないジバニャンコマさんとか誰得やねん。

何で周りの人は誰も止めないんだ。

2016-12-25

クリスマスクイズコマさん陰毛

次の◯に入る言葉を答えよ

コマさんもんげー

コミさん「めんげー」

コムさん「むんげー」

コメさん「みんげー」

コモさん「◯んげー」

2015-12-12

ウイスパー圧倒的不人気の謎

ペットボトル4本で妖怪ウォッチバケツプレゼントって企画を見た。

ジバニャンコマさんウサぴょんウイスパーという組み合わせで、ウサとウイスパーだけが残っていた。

やがてウサは消えたがウイスパーは減らない、いつまでたっても残っている。

何でこんなに不人気なんだろう。

けいた君が初めてあった妖怪で、アニメ漫画も恐らく一番出番が多い。

なのにジバニャンに圧倒的大差で不人気。

何でだろう。

2015-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20150105140650

コマさんって、子供が見て可愛いと思うんだろうか。

あれ恐らく大人向け(子供と一緒に見る母親向け)のキャラだと思うけど。

2014-12-20

今年のサンタクロース当番はコマさんコマじろう・・・

本当に来てくれたらいいのになー

2014-09-13

コマさん2

コマさん動画を見てて気づいたらもんげー泣いてた。

自分がこわい。。なんで泣いたんだ自分

三十半ばやぞ。。相手は絵やぞ!

コマさん気弱だけど優しくて弟思いなんだよ。

不慣れなことも頑張る健気な姿や、でもうまくいかなくて少ししょんぼりちゃうところが胸に来る。

思えば自分不器用な兄で、がんばってもうまくいかないことが多いのかも。

もっとちゃんとしなきゃと思いながらできなくて凹む。

都会に馴染みたくて弟にその姿を見せたいコマさんの気持ちがちょっとわかる。

(うちの弟はコマじろうみたいに素直じゃないけど)

エスカレーター乗れなかったりハンバーガーたくさん買っちゃったり、、、

応援したくなるんだな。。携帯電波を探すコマさん不安?と頑張りを思うと泣けてしまう。。

なんでこんなに感情移入してるのかなぞだが。。

コマさんを慕うコマじろうとのふたりのせいかつが幸せに見えて心が温まる。

摩天楼シリーズが早くみたい。

2014-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20140912152143

ちなみにどうでもいい事だけど、コマさんの声は声シェリルさんの人ね。かわいい声です。

コマさん

妖怪ウォッチコマさんが好きすぎてつらい。

見た目や話し方ももちろんだけど、健気に頑張ってるところやリアクションが素直なところやドジっちゃうところが可愛くて仕方ない。

弟にいい顔したくなっちゃうところもいいよなあ。

そしてコマじろうコマさんを慕っているのもいい。都会に染まってしまっても兄をすごいと思ってるなんてとてもいい。

これからコマさんコマじろうのやりとりに悶えていたい。かわいい

問題は、俺には妻子がいてしかも次男が生まれたばかりということだ。

コマさんにこんなにはまってるなんて、妻はいい顔しないだろう。

でもいいんだ。キャバクラ風俗にハマるより全然健康的だし長男と一緒に妖怪ウォッチ見るのも楽しいし。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん