2008-03-06

reponさんの日記のへんなところ

reponさんの日記「敗残兵から一言」(d:id:repon:20080227#1204119760)を読んだときには気の毒だと思った。長時間残業の話とか特に。ひとごとではないしね。

でも「召還していないのにマッチョマンから応答が届いたので、せっかくだから質問します」(d:id:repon:20080304#1204598324)には引いた。なにこの品のなさ。まわりでさわいでるブックマーカーとかはさらに下品。

いや、上品とか下品とかはどうでもいいけど、そもそもの話、弾さんが年収を賭けてもいいと言ったのは

その彼らに思い切って聞いてみればいい。「なんで僕にこんなひどい仕打ちができるんですか」って。

君の年収分を賭けてもいい。彼らにはそんな自覚ないから。それどころか彼らは彼らで「俺たちがこんなに一生懸命やっているのに、なんであいつは足を引っ張るんだ」、と思っているから。

「彼らに、reponさんを苛めているという、加害者としての自覚があるかどうか」

だ。

reponさんは「これマジですか?ホントにくれるんですか?なら納税証明書を送るので、はてなポイントでください。」と勝ち誇っているけど、reponさんは、上司やお局さんに加害者としての自覚があったか、ということについてなんら証明してないじゃないか。この記事に書かれているのは、reponさんがどう彼らに立ち向かったかだけであり、上司とかお局さんの言葉は「怒鳴られてお互いスッキリできるならそれでいいだろ」しか登場しない※1。この言葉が許されないものであることは確かだが、この言葉は、弾さんが言うように「俺たちがこんなに一生懸命やっているのに、なんであいつは足を引っ張るんだ」と上司が思っていたとしても出てくる言葉だ(実際に言う奴は鬼畜である以上に馬鹿だが)。よって弾さんに対する反論にはなってない。題意からずれた解答。現国試験なら0点だ(で、これを賞賛してるブックマーカーはさらに気味が悪い)。

ふろむださんの言葉を借りれば(d:id:fromdusktildawn:20080305:120468989120080305)、

「うひゃひゃひゃ。

あいつ、トロくてよ、あいつをイジメると、おもしれえんだ!

なんかムカつくことがあると、難癖をつけて、

あいつを怒鳴り飛ばすことにしてんだ。

ストレス解消、すっげえスカっとするぜ!」

なんてことを上司なりお局さんが言ってたというなら別だが。間接にでもこういう証言が取れているのなら※2、堂々と弾さんに年収分のはてなポイントを要求すればいい。

さて、あらためてreponさんの証言を読み返すと、

アナタの言っていることには矛盾がある。アナタは何時何分にこういう発言をしていたはずだ。記録も残っている。その点についてアナタ意図的に口をつぐんでいるようだが、論理破綻していませんか?仕事上のトラブル感情的に処理するのではなく、お互いミスを生まないような環境を作り、支え合うのがひいてはお客様のためになるのではないですか?どうしてそういったチームプレーを飛び越えて、特定の誰かを些細な理由で傷つけ、その毟り合いに同僚を動員しようとするのですか?」

とお局を詰めたこともありますよ。頭に来たので、社員旅行に行ったとき公開で一晩詰めて詰めて詰めまくったら泣き出しましたよ彼女

おいおい、

いじめてるのはどっちだよ!

どうしてこれが

お局が僕のことを「俺たちがこんなに一生懸命やっているのに、なんであいつは足を引っ張るんだ」と思い、加害者の自覚がなかったか?彼女は確信的にやっていました。

という根拠になるのか? さっぱりわかりません。

どうもこのお局さん※3についてはよくわからないところがあって、最初の日記によれば、

お局が後ろで糸を引いていたからだ。そのことに気づいたのは3ヶ月くらい経ってからだった。お局は、若い人間相談役だった。だから、気づかなかった。

「後ろで糸を引いていた」人らしい。影の権力者? 上司愛人か何か? まあ何でもいいけど、直接にはreponさんに暴言を吐いたりしなかった、ってことでいいのかな。3ヶ月も気付かなかったらしいし。

そんな人を社員旅行の晩公開で吊るし上げたらそりゃ泣き出すよ。「後ろで糸を引いていた」ということ自体、reponさんの推測でしかないわけだし。そもそも具体的にどう「後ろで糸を引いていた」のかすらわかりません。若い人の相談役やってたくらいだから、お局さんは、結構人望に厚い人だったんじゃないの?

それでみんな納得して、うなずいたのに、お局の情報網の方が素早かったのか、みんな口をつぐんで、会議では自分以外パワハラモラハラに対する発言しないですっかり浮いていましたよ。四方八方から集中砲火を浴びせられ、吊し上げられました。裏切られたと思いましたよ。ふざけんなと。お前ら俺の言うことに賛同しただろうと。何で俺だけが矢面に立っているんだと。

陰謀論?

この話の後日談が知りたい。会議の場では、上司やお局さんの報復を恐れてreponさんを裏切るような結果になってしまうこともあるかもしれない。でも、それならその後新人さんの方から謝罪とかあると思うんだけどな。どうも、reponさん、新人クンにも引かれてたんじゃないの? という気がしないでもない。

3年4年経った後、すっかりマッチョになったreponさんは上司にもその矛先を向けます。上司はもはや

「怒鳴られてお互いスッキリできるならそれでいいだろ」

とぼそっと言うことしかできない。これがなぜ「加害者の自覚がなかったか?とんでもない!」の根拠になるのかは相変わらずさっぱりわかりませんが。でも、ここまでマッチョになったreponさんは、新人クンに裏切られ、統括役員にも無視されるわけです。こんなパワハラや長時間残業がまかりとおる会社がそんな大会社とも思えないので、統括役員だって顔の見える範囲にいるんじゃないかな。でも意見を聞いてもらえない、と。

どうも、書かれていない事実があるように思えてしょうがない。

reponさんが提示した直接的な事実がすべて事実だったとして、それでも私には、この上司やお局さんは、愚かで感情的ではあったかもしれないけれど、積極的に加害者の自覚を持ってreponさんをいじめていたとは思えない。以後は想像だけど、reponさんは、(こんな現国0点のエントリを書くことからわかるようにどう考えても論理的な人ではないけど)弁の立つ人ではあったんでしょう。だから、こういう日本的だか体育会系だかわからんような会社では疎まれた。それだけのことだと思います。

こんな腐れた会社(部署?)を是とするわけじゃないです。でも、会社内において視点が顧客じゃなくて役員を向いてるなんてのはよくある話。上司さんは愚かではあったけど積極的な悪人ではなかった、と思う。

だからこそ、「小市民小市民の足を引っ張る」現象なんですよこれは。

そうそう、補足。

2年で辞められたら、会社としては1??2千万円の損害なんですよ。それまでに支払っていた給与や社会保険折半分、雇用保険労災保険の負担が全てムダになるんですから。

まったくです。

「使いすて」なんて、投資費用を回収せずにどぶに捨てるようなものなんですよ。人事や経営陣がそれをきちんと理解していれば、経営的な観点から見ても新人をモラハラ長時間労働スクラップにすることは大変な損害で、そんな一文の得にもならないことはやめさせて当然なんです。

なら雇い入れるなと。採用するなと。投資を回収できなくて何が経営だと。

経営者だって神じゃないんだよ!!

どうもね、最近の一連のはてダを見てて、上司とか経営者を悪者にする人には、「自分がそれをやったらどうなるのか」という視点がすっぽり抜けているように見えるんですよ。弾さんの

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50841971.html

うらやましいなあ。上司のせいに出来て(棒読み)。

という言葉が身にしみる、中間管理職残業代出ない残業バリバリの日々。

※1「repon君が異動するのは我が部署にとって大変な損失だが、みんなでカバーしよう」は本意ではない発言として扱われているようなので除外する

※2 で、実際には大人がこんなことをそうそう言うわけないので、この命題はもともと検証不能なのね。だから弾さんは気楽に年収を賭けることができるわけだ。ここが弾さんのずるいとこ。

※3 この言葉自体侮蔑語だと思うが。

  • これには同意。 repon氏は、自分がdankogai氏の揚げ足を取れてると思ってるんだろうけど、 別に揚げ足とれてないよね。 なんか指摘するの可哀想な気がするので、指摘しづらいんですよね...

  • http://anond.hatelabo.jp/20080306023437 やら シロクマさんやらのところで、reponさんが下品だの引いただのと言われてる違和感について。「ひょっとして」と思いながら一つだけ聞いてみたい質...

    • これは勉強になる。 冗談は、通じある相手とやらないと、かえって論争のタネになるんだなあ。 特に、dankogaiはhatenaあんま使ってなさそうだから、このこと知らないだろうなあ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20080306085932 ・・・冗談には見えないなぁ。少なくとも全くユーモアは感じない。いや、もちろん本気で年収分寄こせって言ってるとは思わないけどね。 単なるキ○ガ...

  • reponさんの日記のへんなところは私が書いたんですが、 なんかブクマコメントに妄想さんが大集合してます。 午前中に確認したときはまだ3人くらいしかついてなくて、まあid:Marco11じゃ...

  • ボクたちはてな住民も、id:repon氏も、「小学生が意地はっちゃって、ごめんなさいが言えなくなっちゃってる状態」だ ということに気がつきました。 今頃、ようやく気づいて、もう手遅...

  • またブクマコメにいろいろと、というのは最後にまとめるとして。 http://d.hatena.ne.jp/repon/20080306#1204807516 これのブクマコメには、「長すぎて読めない」といっぱい書かれています。でも、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん