「オシム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オシムとは

2007-07-21

負けてもいいかなと思えるようになってきた

今日日本戦怒られるかもしれないけど負けてもいいかなと思えるようになってきた。

だって、オシムかわいいし。

早くアニメ業界トトロオマージュとしてオシムを作って欲しい。寝てるデカオシムのお腹の上で寝転がる絵、めちゃ素敵やん?

2007-06-08

[]

場面一

なんか高校あたりの年齢の学校オーケストラかなんかで何故かクラリネット系の名前の楽器のものを自分が選んでそれを演奏する事に。

しかしそれはクラリネットなんかじゃなく、サンなんとかという名前だったろうか、サンクラリネット?まぁ形状は筒形でチェスの駒のクイーンキングみたいな形状だった。

それを吹くととりあえず失敗、その後中学生時代の同じ部活だった比較的聡明な友達がその楽器の扱いを何故か本能的にある程度はわかっている設定で、トゥーという形で吹くと上手く音が出るよということだった。

なのでトゥーと吹いてみる。そうすると、その楽器は比較的低い音でドゥーーーーーーと響いた。吹くのをやめてもそれは止まらず、指で押さえていてやっと止まった。指を離すとまた反響が続いて音が鳴っているため、かなりうるさい。

そこでよくわからないけどかなり偉いっぽい外人先生のところに自分なんかがいくべきではないが、この謎の楽器を止めるためにどうしたらいいのか?と聞きにいったが他の生徒に話しかけられているので諦め、他の手段でとめ方を調べる事に。何故かスポーツ新聞ちっくなものでさっきの聡明そうな男子がこの記事にその楽器の事が載ってるよ的なかんじで持ってきた。どうやら物凄く音が出る楽器らしく、音が出すぎて奏者は大変だったようなことが書いてあるブログエントリだった。そしたら他の先生がやってきて、おー、君はその楽器を選んだのかねとにこにこしていた。アドバイスはあったろうか、それ以降は覚えていない。

場面二

場面一とどちらが先立ったか覚えていないが、最初は一番最初に住んでいた家周辺のようなコースを、次に現在実家の周辺のようなコースを女子マラソン大会のような感じでマラソン中のようだった。最初のコースでお、何故か女子マラソン大会やっとると思った自分はエロ心でマラソンコースを逆走し始め、おぉ、あの人格好いいと思われるために走る。自分の前か後ろには普通マラソン好きそうな眼鏡かけたおじさんが日課のマラソンちっくな走りをしていた。

ある程度走ると、線路があって、踏切が丁度下りていたので止まる事に(別段自分はマラソン大会に参加しているわけでも無いので無理する必要も無いし)。それで電車が来るのかなと思ったら、前の道路を車が通り過ぎた。一度踏切が上がった後、すぐにまた踏切が下がってきて、もう一度車が通り過ぎた。{その前後で子供とのかけあいか、おばあさんのあたりに視線が向いていた気がする)

それ以降は覚えていない。

場面三

オシムのような印象という漠然としたイメージだけで形成されたようなはっきりとした外見がないまま夢が始まり、夢が継続し、夢が終わった人物と、比較的大規模な木工のような作業をする場面。

場面一でその人物のような印象の人物との繋がりがあった気がする、指導者的役割という意味で、場面一の最後の先生のような役割の人だろうか。

場面三ではその人物と木工のようなことをした、メンバーは場面一の高校メンバーから男子を抜いた感じだったろうか、前面に出てきたのは男子で、自分の中にはクラスのような印象もある。

そこでは最後のところだけ覚えていて、最初にその指導者パートナーに選ばれた自分は、最後に結局バーナーを指導者である彼の切った木にかけ乾かすということを指示された。

最初に指導者は特殊な形状のバーナーで木を乾かすことを実演、木は大体8平方メートルほどで木の周りに置いてあるクラスメイトの持ち物(靴や荷物など)をかるく燃やしながら木を乾かした。

その後自分がそれをやることに、クラスメイトからはおいおい、それやっちゃうのかよ、やらせちゃうのかよといった感じで揶揄される。

自分が何か言ったのを、オシムは18時30分には帰らなくちゃいけないのか?と問いかける。いや、そうではないと返答。

その後バーナー作業に入った。

それ以降は覚えていない。

2007-06-03

anond:20070602222744

野暮な事聞くなよ馬鹿増田よ。ばばばばばか。バカ。増田よ照れるよ。

オシムが怒ってるだろ。

ようにするに、相手との間合いを詰めるタイミングつかみたい。

2007-04-21

精神主義者の話なんですかね

トラバどうも。

anond:20070421124738

私にはパワハラとは思わないんですよ。

闘莉王問題の経緯】闘莉王は7日のJリーグ磐田戦(埼玉)途中に右太もも裏を痛めたが、オジェック監督の鬼指令で11日のACL上海申花戦(埼玉)に出場。15日のJリーグ柏戦(国立)にも強行出場した。それでも16日からの日本代表合宿に参加したが、2日目の17日の練習冒頭、オシム監督に約10分間説教を受け、最終日の18日には、3日間別メニュー調整だったことから将来的な代表落選を示唆された。

http://sports.yahoo.co.jp/news/20070421-00000062-sph-socc.html

悪いのは、闘莉王が足を痛めているのに酷使するオジェックじゃん。

前2戦で十二分に動いているのに代表合宿では別メニューだったら、「何で?」ってオシムでなくても思わないかな。

オシムは、別メニューだったら代表を外すといったのではなく、闘莉王でも今後、調子悪かったら代表から外すといった意味でしょ。

それがパワハラとは思わないです。


会社上司とのたとえ話は、よく分からなかったけど、「上司に怒られたので翌日に会社休みます」というのだったら、精神的に弱いかなとは思います。何か話が違います?

浦和DF闘莉王が傷心、川崎F戦欠場

代表合宿で練習に加わることができず騒動に発展し「精神的なショックもある」と藤口社長が明かす

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070421-00000048-nks-socc

オシム監督に言われたぐらいで、試合に欠場するほど精神的なショックを受けるなんて、プロとしてどれだけ精神的に弱いんですか。

うがった見方をすると、仮に川崎F戦に出場したならば「ほら、やっぱり代表合宿はサボってた」と非難されるので、それを避けるために「精神的なショック」という理由を付けているとも思える。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん