2024-06-25

anond:20240625202259

例えばの話だけどネットワークスペシャリストくらいは授業の片手間で取って当たり前みたいな温度感があったけど、社会に出てみるとめっちゃ努力して応用情報取る人がいるみたいな。

努力とは違うかもしれんけど、なんて言うか「当たり前」の基準が違うという話。

  • 東大レベルが民間に降りてる時点で負け組なので、負け組の東大生だけ見てそんなこと言われましてもという感じ 俗世間の懸念なんて関係ない世界に行くために東大入るんでしょうに

    • 負け組でごめん↓↓

      • 別に負け組であることはいいんだよ そうじゃなくて、そういう層だけみて東大生全体を語るなって言いたいだけ

        • まあそれはある 俺みたいなポンコツも3〜4割くらいいるけど やっぱり東大生は努力の基準がバグってる人多いのかなと思う 一般人の”頑張った”が”それくらいやって当たり前”っ...

          • ワイはその感想を持ちませんでした ただお育ちの良さはちょっとワンランク上よね

            • 例えばの話だけどネットワークスペシャリストくらいは授業の片手間で取って当たり前みたいな温度感があったけど、社会に出てみるとめっちゃ努力して応用情報取る人がいるみたいな...

              • 応用情報はネスペの下位互換資格ではない

              • 『人間は自分ができることは他人もできると考える』が言いたいならわかるけど、 それは東大生には限らんで   『東大生は基礎学力が高いだろ!』ならそれはめっちゃそう だって、最...

        • さすが負け組のコメントは重いな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん