2024-06-23

anond:20240623162314

ルールを作って息苦しくなるのはルール対処しようとするから

自分被害に遭わないように各自対処する方針でやっていく分には息苦しくならない。

自己責任の考え方がない連中がルール対処させようとするから息苦しくなる。

選挙の件はどういう解決があるのか分からんけど、

転売屋に関してはルールがどうこうじゃなくて転売屋から買わなければいいだけ。

記事への反応 -
  • ちょっと昔でいえば転売屋もそうだったけどさ、今回の都知事選で毎日のように何かしら出てくる、ありとあらゆる「禁止されてはいない」迷惑行為を見るたび こういうアホがわめきな...

    • ルールを作って息苦しくなるのはルールで対処しようとするから。 自分が被害に遭わないように各自対処する方針でやっていく分には息苦しくならない。 自己責任の考え方がない連中が...

      • そらお前がすべてのルールを作る独裁国家の絶対的君主だったらそうだろうな 転売屋から買わないのは当たり前にそうだが、結局その対策のためにたくさんの人が無駄なエネルギーを投...

    • それやっちゃうとイノベーションの芽を摘み取るばかりで 従来のやり方を重んじるだけだと新人は熟練には決して勝てないみたいなハンデキャップレースを常に強いることになるし あら...

      • イノベーション草 なんつーかこういうこと書くと一定数必ず●●には良い面もあるとか古臭いルールがどうこうとか言ってくるやついるけどさ、そうやって「良い面もあるからなぁ」と...

        • ふつうはイノベーションよりマスターベーションだよな

          • 実際自己満足でしかないわけだし、イノベーションっていうよりマスターベーションだよな そのとおりだとおもうわ

            • でもマスターベーションはイノベーションよりきもちいいよ

              • 知ってる知ってる マスターベーションしてるだなのにイノベーション(笑)とか言ってるやついてキモさ爆発してた

    • そうだよ だからブラック校則なんかも過去に信じられないアホがいたからできたのであって その経緯を調べずに「虐待だ!」とか言うのは馬鹿だと思う

    • 選挙に関しては、そもそも自民が自分達に有利になるようにルールを決めてきたんだから、その他野党がそんなルールに則って正々堂々と戦ってやる筋合いなんか全くないってのはある...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん