2023-09-26

anond:20230926141030

罵倒しても相手は「ああ、こいつはいきなり罵倒してくる頭のおかしい奴だな」としか思わない

お前が相手の間違いを指摘してるつもりでも、相手はそう思わない

お前のストレスが解消されるだけで、相手は変わらない

それに対して、間違いは間違いであると指摘し、前提の共有の不足があれば説明し、考えを正しく伝えることで相手を変えられる可能性が出てくるし、それを続けることで自分の考えに賛同する人が増えたり世の中が良くなったりするかもしれない

記事への反応 -
  • 普通のコミュニケーションにお金が必要なんて話してないんだよなー。 「読み間違いして、その上飛躍した主張するけどマトモに対応してほしい」なら金払ってホストなりキャバクラ...

    • どこまでいっても、とにかく罵倒したくて仕方ないんだなお前は これだけ言っても、止められないのか

      • ちゃんとしたコミュニケーションにはまともに返して、めちゃくちゃなコミュニケーションにはそれに合わせて返してるだけなのに酷い! まともにコミュニケーション取りたいならまと...

        • 相手に自分の言いたいことが伝わっていなかったなら訂正すればいい話 それを「相手が馬鹿だから」と決めつけて罵倒してるのがおかしい

          • なぜやらなきゃいけないのか説明してくれって言ってるのに、それを無視して「俺の言う事を聞け、聞けないお前がおかしい」がまともなコミュニケーションだとは思えんな、なぜやら...

            • 罵倒しても相手は「ああ、こいつはいきなり罵倒してくる頭のおかしい奴だな」としか思わない お前が相手の間違いを指摘してるつもりでも、相手はそう思わない お前のストレスが解消...

              • バカを変える可能性があるって話か、なるほどね。 労力かけたくらいでバカを変えられるとは思えないから、メリットが俺にはないよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん