2023-09-11

手取り家賃関係

家賃手取りの3割ってよく言うけどさ

例えば山手線内側だと家賃9万でも大した部屋じゃないじゃん

3割が9万になるのって手取り30万、年収450万ってところなんだよね

平均年収が400-450万って考えると

若手や女性だとなかなかこの給料すらもらえてないわけでしょ

みなさん家賃ってどれくらい払ってんの?

3割超えてる人も結構いるもん?

ちなみにワイは手取りの2割くらいのところに住んでる

不満もないのでまあいっかってなってる

  • 年収750万で家賃ゼロ(子供部屋おじさん)やで

    • 俺も20代後半くらいまでそうだったけど 人生経験として一人暮らししようと思って実家出たけどな 実家だと女を連れ込めないしモテなさそうだと思ったのもある

      • 一人暮らしの経験は大学・大学院の6年間でじーちゃんばーちゃんから教育費として贈与税ゼロで金もらってやるもんや

        • だから子供部屋にいるんか、つらいな。

        • 俺は実家から大学大学院通えたもんで それはそれで助かったと思うけども 大学時代の一人暮らし生活で何か得たの? その後の実家生活で幸せ?

          • 何得たの?って普通に家事全般の効率化スキルとか あと、家族仲良いから幸せやで

            • 大学生一人暮らしで家事全般やる奴なんておるんか 自分の母親より数段雑でも生きていけるって学びを得るだけやろ

              • 社会人の一人暮らしも同じでは? てか時間ない分学生時代より手抜きが悪化してるまである

                • ワイも若い頃の一人暮らしはひどかった 今は金があるもんでドラム式洗濯機と食洗機とホットクックを買ったよ マメな女性より一段落ちる程度の生活が金で買えるのでオススメ

                • 家事スキルではないが、学生の頃は毎朝豆からコーヒー淹れてたわ 今はペットボトル

                  • 絶望的に味が落ちない? 自分で入れたコーヒーの味知ってるのにペットボトルでよく我慢できるな…

                    • ペットボトルのコーヒーはコーヒーとして提供することを諦めて甘さマシマシのジュースとして提供されているから、豆から淹れたコーヒーに慣れていても意外とイケるんよ。(元増田...

                    • 元増田だけど、もちろん豆から淹れるコーヒーの方が美味い けど、朝飲むコーヒーは嗜好品として飲むものではなく眠気覚ますためだけに飲んでいることに気づきペットボトルでいいや...

      • 俺もこれ 20代前半だったけど、こどべやじゃ女も呼べないから一人暮らし始めてしばらく経って結婚した。 女を連れ込める環境は大事だな

        • 冷静に考えたら女も一人暮らししてるので 女の家に入り浸るって手もあったかもしれん まあ結果オーライやね

          • 俺は自分より若い大学生とか狙ってたから自立が必要だったわ。

        • 俺も同じ考えで実家出たんだけど 当時大学生だった弟が、俺が帰省してようと親が居ようと全くお構いなしに彼女を実家に連れ込んで色々とやってたのを見て、 弟ながら勇気みたいなの...

          • 俺も長男だから少しわかるけど俺らは構ってもらって育ってたりで自意識過剰だし、実際親は俺らのことを弟や妹よりよく見てよくちょっかいかけてくると思うわ、次男って割とその辺...

          • 長男が家に連れていく、というのと次男が家に連れていくだと彼女にとってその行為の意味合いが変わっちゃうのでは? と長男は感じてしまい、彼女に気を遣って実家を避けるようにな...

        • 俺も同じ考えで実家出たんだけど 当時大学生だった弟が、俺が帰省してようと親が居ようと全くお構いなしに彼女を実家に連れ込んで色々とやってたのを見て、 弟ながら勇気みたいなの...

      • 20代後半なら家に連れてくるってよりラブホに行く方が良いな

        • それはそう 結果的にラブホ行きまくったけど それも彼女できてから増えた選択肢なので 実家住まいでもいいじゃんとはならない

  • 3割が9万になるのって手取り30万、年収450万ってところなんだよね まずこれが違うだろ。 「手取り」って事は支給額40万は超えてるだろ。 仮に40万としても年収480~、まあ500万は超えて...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん