なんか定期的に「図書館司書の待遇悪すぎ!」という記事がはてな村はてさ民会でバズっては 反左翼・新自由主義連合に「そもそも図書館司書なんてなりたいやつ多すぎ、市場価値無い...
まじでこれなんだよな。 arXiv ミラーみたいな現代に求められてるものを提供できたなら、図書館司書の必要性を理解する人も増えただろうにね。 実際に日本の図書館司書がやってるのは...
筑波とかでとれる図書館情報学の修士、要するにmaster of library and information science 悲しいことに、今は筑波大でも「master of library and information science」は取れないんだよね。代わりに情報学...
金の問題だろうな 自分の出身大学に寄付してるやつなんて日本だと皆無だろうし、それが無い以上国からの金に頼るしかないんだがこれもまた限界がある
高等教育機関のライブラリアンになるために求められるのであって、 そもそも売り手市場の仕事じゃない そんな仕事海外でも大して多くないのだから
林業が儲かる社会とそうでない社会とかもあるしなあ
専門教育に対するリスペクトに差がありそう
文系で勢い余って修士とか博士取った人は学芸員になっている印象 日本は敬称としてドクターとかプロフェッサーを全く使わないくらいアカデミアに対する敬意がないのに、司書がーっ...
アメリカは著作権法のちがいにより ・図書館で電子書籍を貸し出しできる ・個人が自分が買った電子書籍を日数をきめて友人・家族に貸し出しすることができる なお日本はできません...
日本てある意味文化の再整理を民営化してるんだな 欧米は文化を尊びすぎて貴族が独占して停滞しがち
そもそも日本は修士持ちや博士持ちの待遇が大して良くはない。
とりあえず日本だと司書資格は公共図書館のためだけのものって点が絡むからそうではない国と話がずれるのでは? 大学図書館の職員の方々が高度な仕事をしている知識と能力を身に...
そもそもとくにヨーロッパは修士でないとまともな仕事に就けないからな。 日本でも有望な官僚に海外留学させて修士取らせたりするけど、そうしないと「低学歴」扱いだから。 (東大...
そうは言ってもポン大修士と東大学士なら後者の方が信頼性は高いわけじゃん(そんな事ないというポン大修士いたら実名出して返信よろwww) そこらへんの日本特有の事情もあると...
外国は どこの大学でたかよりどんな成果を出したかだから 「金があれば学位は取れます。あなたの実力はあなたが何をしたかで見ます。」 って感じなんで学部はまだそういう段階じゃ...
なんか文章読めてないみたいだけど 東大学部卒より日大修士のほうが”上” なのはヨーロッパの価値観であって、日本での話じゃないよ なんでそうなるかといえば先に書いたように親...
アメリカについて言ってるのはわかったけど、ヨーロッパって具体的にどの国の話?EU全部?
言うまでもなく日本にも正規雇用の図書館司書がいるわけで給料もたとえば地方公務員なら他の職員並で決して低くないですね。 正規になるのに修士課程が必要なわけでもなく、むしろ...
日本で修士・博士に進めるのは金銭的に恵まれたひとが多いし、博士課程進学者は減っているんだよね。 現在の図書館司書の専門性の低さは、 博士が少なく就職でとくに優遇されない日...
ちょっと一緒くたにしすぎ 多分端折ってる部分で、ある程度元増田も把握してるんだろうけど アメリカとヨーロッパでもだいぶ違うし元増田が言ってるのはアメリカの話がメインじゃな...
絵本が専門のライブラリアンが日本に数人いてもおかしくないけど、全国津々浦々の公共図書館に正規職員で配置される必要はないだろう 市町村の文化担当職員に修士相当以上の学位を...