2022-11-14

anond:20221114122426

あの頃はそれくらいやっても楽しかったのよね

いまは特にどのゲームオンライン化してるし、期間限定のやらされるゲームばっかやからしんどいで

マイペースでコツコツとポケモンやってた頃は楽しかったのにね

記事への反応 -
  • ギャンブル中毒って、今までのイメージだと、パチンコで大当たりしたら脳汁出まくって、当たったらすぐに飲んだりして使っちゃう、みたいなイメージだった または負けが込んで熱く...

    • ギャンブルの恐ろしさって脳汁だなんだじゃなくて時間の概念だと思うけどな。 俺はパチンコパチスロしかやらんけどさ 6ツモったら閉店まで打ち続けなきゃいけないし ギャンブルって...

      • 時間は、稼ぐために苦しくてもやるんならそれは損失だろうけど、それそのものを楽しむためにやるなら損失ではないから微妙なところよね 例えば野球場に野球観に行く人に時間の損失...

        • 3時間なら楽しい範囲で済むだろうけど どんな物事でも1ヶ月250時間やれって言われたらしんどいぞ 俺はゲームや読書が好きだが1ヶ月250時間もゲームやったら普通に嫌いになるし 1ヶ月250...

          • 大学生の休みの時期はそのぐらいゲームやってたかな あの頃に戻りたい

            • あの頃はそれくらいやっても楽しかったのよね いまは特にどのゲームもオンライン化してるし、期間限定のやらされるゲームばっかやからしんどいで マイペースでコツコツとポケモンや...

              • オンライン化していて期間限定も多いなら、選択肢が増えているのでなおさら長時間やったら楽しいだろう ポケモンみたいな対人要素の有るゲームを一人コツコツやってもいい様に

          • そこまでいくとそやわね パチンコは特に初期投資と活動時間を要求されるから、パチンコをやるならパチンコが勝っても負けても楽しいと思えるマインドが才能として必要なわけか 競...

    • ギャンブル好きな人は人間的にはシンプルで面白い人も多いけどねえ そればっかり話されるとつまらない

      • 勝負師という人間は面白いと思うよ 勝っても負けてもあっけらかんとしてて、ここぞで大勝負できる人は面白い人だろう しかし、お金の増減で一喜一憂するためにギャンブルしてる人は...

        • なるほど~確かに 宵越しの金を持たない江戸っ子の噺が落語で愛されることに近いですかね

          • そういう滑稽さも持ち合わせていると思うけど、それだけじゃなくて、常人では持ちえない腹のくくり方とか判断の速さとか、リスクの背負い方とかが身についているのも大きいかなと

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん