2022-01-23

anond:20210602214958

よく聞く理屈は、ここらへんかなー?

・外出に介助が必要場合、料金が2人分必要になるので介助者分を無料とする。(交通機関に多い)

障害者が健常者と同等の生活を送るのには経済的支援必要(障害年金と同じ考え)

収入が少ない立場の人に対しては、料金を減免すべき。(学生料金と同じ発想)

・めぐまれない人に対する慈悲の心。(社寺仏閣の入場料が無料になる場合)

記事への反応 -
  • 前々から気になってたんだけど、障害者割引ってどういう理屈の制度なの? 障害者を助けるなら国とかから十分な給付金かなにかで支援すればよくね? なんで美術館とか交通費とか特定...

    • よく聞く理屈は、ここらへんかなー? ・外出に介助が必要な場合、料金が2人分必要になるので介助者分を無料とする。(交通機関に多い) ・障害者が健常者と同等の生活を送るのには経済...

    • 見せしめだろ 見えるところに大きく割引と書いて障碍者への憎悪をあおり国民を分断するの

    • 通院のためにバスを使うなどは 頻度が多すぎる人と、少なすぎる人の間で差があって難しいから、交通費の方を無償化したほうが制度設計が楽

    • 国からは障害年金とか給付金とか色々制度がある。 障害者は稼げないからお金上げるから食生活をちゃんとしてねという感じ。 日常的に買うものの割引は手間が掛かるからやらんのだと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん