「女性は人間関係や他人との協調に興味が寄っていて勝負事や勝ち負けへの関心が薄いから」 ってマジなのかな? https://anond.hatelabo.jp/20220115141035 https://anond.hatelabo.jp/20220114200454 に寄せら...
ジェンダー論で言う「性差がない」ってのは 社会環境的に作られた性差と生まれつきの性差の区別をつけるのが難しいから、 あえて一旦「性差がないってことにして」ゼロから考える思...
例えば男の子が馬鹿で危なっかしいとかは男児ママなら皆知ってる性差だと思うけど ステレオタイプが強化された事で起きる問題って例えばどんな事なんだろう? よく分からないけど…...
男児が馬鹿で危なっかしいのはジェンダーロールの押し付けのせいじゃないの?
流石にそれはジェンダーロールの押し付けじゃないよ… 男なら馬鹿で危なっかしくなれなんてありとあらゆる男児の親が子供に教育してたら怖いよ
男の子が危なっかしいというより、女の子が危なっかしくない、ならどうかな 子供は元よりみんな危なっかしいけど、特に女の子はおしとやかにと矯正される 相対的に男の子が危なっか...
ありそう 仮に男の子みたいに育てられた女の子でも学校なんかで友達と自分を比べて自然と矯正しちゃうんだろうし
それこそがジェンダーロールの押し付けでは?
だから ①「男児は馬鹿で危なっかしいジェンダーロールを押し付けられてるんじゃないの?」 ↓ ②「押し付けられてないよ」 ↓ ③「逆に女児がおしとやかになるように強制されてるの...
女児だけが矯正されて差が生まれるならそれこそジェンダーロールの押し付けじゃないの?
横からお邪魔します 反論っぽい語調だけど、レス元と同じこと言ってる気がする レス先間違えてる?
知らん寝ろ
間違えてないよ というか最初に噛みついてきたフェミちゃんが間違えてんだよ
だから保育士に確認しろって 親の躾に関係なく性差は行動に表れるから
現実社会と接触してる幼稚園児が社会からのバイアスの影響を何も受けてないと証明できないから その主張を通したいなら 例えば、外部との接触を制限した真っ白な部屋で男女のヒトを...
そりゃあ極端な環境を作らない限り証明はできないだろうけどね じゃあ社会というなら、兄のいる女児は、入園するまでは男児の趣味になるかな?
「女の子だから戦隊シリーズよりプリキュアの方がいいじゃない?」とかいうばぁばの存在
実際にはあり得ないだろ どのタイミングで干渉するんだよ
プリキュアを例に出したけど「女の子だから女の子っぽい服着せろ」とかいちいち口出ししてくんだろうが 子育てエアプか?
今時そんな絵に描いた様な干渉してくるジジババいないっつーの もちろん一部には空気読めないジジババもいるだろうが、 大抵は下手に文句言って自分の娘息子に嫌われたくないから口...
干渉とまで言うのかわからないけどうちの親も孫娘に「かわいかったから!」ってプリンセスの絵柄のスタイ買ってたよ そういう無意識なのはあるかもね
そうした稀なプレゼントよりは、 日々触れている兄の男児用おもちゃ空間の方が遥かに影響が大きいのではと思う
おるやろ じゃあフェミちゃんがトイレのサインが赤いだのスカートはいてるだのってギャオってんのはなんなんだよっていうね 子育てエアプのあなたにはわからないだろうけど世界はま...
さっきから子育てエアプはお前の方だろワラ ちなみ俺の息子は全く見せてないクレしんと同じくらいずっと尻を出してるが、これもジェンダーのなせる技か?
それはお前の息子がバカなだけでは?
お父さんはニチアサは全て観てるけど、子供たちはつまんないと騒ぎだすから「うるさい!」って言ったら観なくなっちゃった つまみ食いして好きなシリーズ自体はあるらしい
まさか、男児なら危なっかしい事をしても親は注意しないと思ってる?
アンパンマン>スーパー戦隊>仮面ライダー と通過するに従って馬鹿で危なっかしい性質が強化されるんだよなぁ
昔から男の子はそういう作品に出てくる技を真似する傾向あったなぁ…
男児ならちょっとくらい怪我しても気にするな みたいな育て方は親から(というか父親)俺はされてきたしそういう家庭は少なくないと思うんだけどね 当人も過保護に育てられるよりその...
水島新司センセ…
0才児から違うんだよなぁ
テストステロンが暴力性・衝動性・反協調性を助長するのは 科学的に証明されてるので男児の危なっかしさはテストステロン値と 比例しており科学的根拠があります
生まれた時から金玉付いてるのが男だからなぁ… 雄猫も乱暴だから去勢するんだしね
例えば「女性は人間である」のようなステレオタイプが強化されると産む機械として正常に動作しない不良品が多くなってしまうんですね
当たり前だけど馬鹿で危なっかしくない男の子もいるし、 それがどれぐらいの比率なのか誰か科学的に統計をとったわけでもない 九割かもしれないし七割かもしれないし実は4割かもし...
統計が欲しいなら全国の保育士さんに聞き取り調査すればいい ステレオタイプに育てなくても、勝手に男女で好みが分かれていくから
人は生まれつきKKOをキモがるというのは誰だってわかることだし不可避だと思いますが それが常識になってステレオタイプが強化されていくことを私は問題視します
生まれつきの性差があるなんて子育てしてりゃ誰だってわかることだが 子育てで見える範囲の性差なんてちんちんがあるかないかくらいや お前は兄と妹比べて妹の方が腕力あったら女...
それでN足りるかってのはさておき、自分の子以外にも子の通う幼稚園の同世代の子たちとか見てて感じるものはあるでしょ 流石にその指摘は近視眼的すぎる
幼稚園じゃ生まれつきの性差はわからんだろ
5歳で女児は既に幼稚園内の人間関係を熱心に語るし、 既にカッコイイ男の子の話しをし始めるのは、間違いなく性差だと思うぞ。
それが生まれつきのものか環境によるものなのかどうやって判別するの?
ジェンダー学の判定表を使うよ。
良い性差は生まれつきで悪い性差はジェンダーロールの押し付けなの?
フツーに考えたらそうでしょ。
それはもちろんギャグで言ってるんだよね?
「人間同士の能力差なんてごくわずかです」という言い方ってある種の人間が伝家の宝刀みたいに振り回すけど、それって「犬と人間などの生物種間の能力差に比べたら人間同士の差は...
性差って男の方が力が強いとか将棋が強いとかって話じゃなくて 性格とか何に興味持つかってことね 上の子が男ばっかりで家には男の子のおもちゃしかないのに 女の子は電車や車には...
それは生まれつきの性差で男は青を、女はピンクを好みやすいとかそういう話?
女性読者は少年漫画でバトルものを補給しているから少女漫画にそれを求める必要がない
これもちょっとした疑問なんだけど そもそも女性ってバトルとかスポーツに関心あるのかな? 「バトルやスポーツをする人間同士の感情のぶつけ合いや人間関係の縺れ」は大好物って人...
男も「バトルやスポーツをする人間同士の感情のぶつけ合いや人間関係の縺れ」は大好物という人のほうが多いだろ 野球もサッカーもプレイヤーよりROMのほうが遥かに多いぞ
勿論男でも 「バトルやスポーツをする人間同士の感情のぶつけ合いや人間関係の縺れ」は大好物という人 は多いよ。ただ男の場合初対面同士でお互いに対して強い感情をぶつけ合って...
それにしても何の前フリもなくいきなり「世界最強の男」同士が戦うシーンを見せられてもつまらんでしょ。 やっぱりキャラの「戦う理由」とか「強さの説得力」を描いていくことは必...
でもドラゴンボールは初見のトランクス対フリーザ親子がピークだった説もあるからな
フリーザは初見ちゃうやろ。それまで長々と強さを描いてきたからこそやん。
世界最強の男同士の描写が純粋に面白ければバックボーンとか無くても楽しめる人多いと思う バトルシーン抜粋動画とかで元の作品知らなくてもうわっ、おもしれー!ってなるよね…?...
しょせん虚構なのにマッチョじゃないとダメとか意味不明なことにこだわる人がいる 刃牙なんて明らかに超能力者で人間の身体で出来ない事をやってるのに、アンガールズみたいなのを...
リアリティだよ 虚構だからこそリアリティが欲しいんだよ 同じフィクションでもマッチョが男が強いのと痩せた男が強いのとじゃリアリティが違う
たとえば漫画連載第一話の1コマ目から最強同士の戦闘が始まるとして、 その戦闘描写が面白いというのは、 「頭脳ゲームやパズル的な面白さがある」か 「バトルを通してその二人の人...
何の工夫もなく殴り合っているだけ ・ドラゴンボール ・Fate Stay/Night ・One Piece ・鬼滅の刃 ・はじめの一歩
何の工夫も無くただ男達が殴り合ってるのが面白い、という事もあるんだよね 格闘漫画で特に背景が無い新キャラ同士がトーナメントで戦ったりとかは正にそう たとえば漫画連載第一...
前者もユニセックスだと言ったつもりだが、さておき、 だから「少女漫画」というのは「女性だけに向けた恋愛漫画」群の呼称であって、 「少年漫画」の対義語ではない、と考えるべき...
なるほど
ヒカルの碁は語の勝負に興味ないし内容を理解できない人が読者の大半では バトルは舞台装置に過ぎない
男性読者が少女漫画漫画で恋愛ものを補給しない以上やっぱり性差はあるんじゃないですかね?
人間の嗜好に性差はあるからな とくに戦いや競争への選好性が男性ホルモンに大きく左右されるのは現代科学では常識 もちろんそれだけで決まるわけではないし個人差もあるが それを...
闘争心が無いのに勝負事に強い人があんまり居ないのも関係ある気がする 個人差はともかく傾向として男性の方がバトルやスポーツを好むのは確かだと思う 男女は筋力の差以外に持っ...
まあマジだよ。普遍的に観察されている事実。 恋愛にしか興味がない、っていうとなんか悪いことみたいだから、言い方あれだけどね。 女性が興味があるのはコミュニティの維...
不思議なのは恋愛にしか興味のない女性キャラを「恋愛脳丸出し()」とか叩く傾向が女性に多く見られる所なんだよね コミュニティを維持したいという欲求自体は男性にもあると思...
ジェンダー学者見る限り、 「女性を対象にした、ネガティブな印象を与えるような性差についての言説」 は批判するけど、男性を対象にする場合だとむしろ積極的に主張していく印象は...
男も女も変わりないですよって主張する人はあんまり見ない気がするね 男の方が暴力的、男の方が犯罪率が高い、男の方がIQが低いって話題にも 「そんな事無い人間に性差なんて無い」...
ジェンダー学は女性のエンパワーのためにあるものじゃなかった? 男性と比べて女性が劣っているかの様に言っている人を徹底的に批判し、男女差がないと確認する。 逆に女性が優れて...
女性が、じゃなくて、物理的に弱い存在に普遍的に見られる現象。 小魚が群れで行動するのも同じ。 弱者の生存戦略として、対立よりも仲間との協調が不可欠なのだ。
俺も勝負しても勝てない事が初めから分かってるから勝負事大嫌いだな 勝ち負けが無い遊び大好き
例えば恋愛とか結婚の話をすると男は競争に勝つという実績を作ることで理想の相手と結ばれるというのがある。 スポーツで活躍してる人や他の男より面白いことを言える人やバンドで...
ありそうな話だとは思った 男性は肉体的な結び付きを女性は精神的な結び付きを重視するって話はあったけど 女性からすると美貌とか年齢って絶対に加齢と共に衰える物だからあんまり...
美人は40過ぎても美人だわ いつかは衰えるというが、50過ぎたら男でもどう見ても老人だよ
それはない 40はババア ババアとセックスしたくない
バトルの方法が違うだけで勝ち負けで争ってるのは同じ 人間関係で追い詰めて追放する勝負を女は好んで使う 男は架空の世界観では1vs1の競技で勝つことが格好いいと考えている
少女漫画って嫌な女(特に美人)が登場したら大体その女が主人公の友達になる印象がある 少年漫画で嫌な男が登場したらああ、そいつは何か痛い目に遭うんだろうなって思う
たしかに 最初から親友ポジはずっと空気か、空気じゃなかったら恋敵になって仲違いするイメージがある
生まれ持った性差なのか 環境によって生まれた性差なのかは分けて考えないと
僕は常々思っているんですが 生まれ持った性差と環境による性差ってどうやって区別するんだろう 環境の違いといっても自分を育ててくれた人はそれぞれ違う筈なのに どうして「それ...
ジェンダーとセックスの違いが日本人には分からないと
入国審査書類で「SEX」の欄には見栄張って 「週2回」って書いちゃうのが日本人だもんな。
や、野生のアフロが出たぞー!
僕は常々思っているんですが 久能整くんっぽい文体というのは実はそんなに難しくないんです 「僕は常々思っているんですが」「すみませんそれだけです」 それを文章の初めと終わり...
逆に考えるんだ。 少女漫画に能力バトル漫画やスポーツ漫画が少なく恋愛物が多いのではなく、 少年漫画に能力バトル漫画やスポーツ漫画が多く恋愛物が少ないのである
言うほど少ないか?
増田、逆に考えるんだ 少年漫画に能力バトル漫画やスポーツ漫画が多く恋愛物が少ないんじゃあない 少女漫画に能力バトル漫画やスポーツ漫画が少なくて恋愛物が多いのさと考えるんだ
小さい頃から女の子だから(男の子だから)とそれらしい作品ばかりを社会から、家族から、学校、保育園から与えられ、そうあるべしと社会から促されればその傾向が出てくるという...
プリキュアが好きな男児が居ても良いし仮面ライダーが好きな女児が居ても良い ただ子供が誰に言われた訳でも無く男児は男児らしい物を、女児は女児らしい物を欲しがってる時はどう...
物心つく前から、と言っても生まれたときから男の子は青い服を着せられていたり、髪は短くさせたり、一番身近な男である兄弟や父親の好きなもの、扱う(見る、聞くなど)ものに触...
子ども案外社会の空気を察する力は思ってるより強い。 娘も電車やバスに興味津々だったのに保育園上がってからいわゆる「女の子向け」を選ぶことが増えた。 お店でおもちゃ見るにし...
n=1としては父親と別居して女家族の中で育ってきたけどそれでも物心ついた時には特撮ヒーローとか好きだったからなぁ 唯一パタリロ!だけは姉の影響で幼い頃から好きだけどパタリロ...
恋愛こそバトルじゃん 男性の格闘技や殺し合いなどより日常的なリアルバトルじゃん
何故男はファンタジーなバトルを好み女性はリアルなバトルを好むのか?って話にもなるかな
なぜ女は漫画の中でもいっこうに下方婚せず権力者の男と番になろうとするのか
自分より下の男と結婚したくない権力者と結婚したいってそんなにおかしな事かな?
女向け漫画はそれが顕著だと言うとる
確かに!
女性の方が共感力は高いが性差はないんやで! もっと社会学の勉強するやで
どっちもよく目にするけど 女性の方が共感力が高いって事は男性は共感力が低いって事だよね 性差あるのでは
フェミニストは一人一派だから整合性とる必要なんてありませーん マジで勉強してね
競争を好むオス、共感を好むメスという特徴を持った個体ほど種を残すのに有利だったとすれば、何万年もかければ競争オスと共感メスに偏った種族になるのでは
今生きている人間はそうやって生き抜いてきた人間の子孫だからそういう傾向はあると思う ただ、そんな風に生まれる前から遺伝子で傾向が決まってるって考えは否定されがちな気がす...
https://twitter.com/michsuzu/status/1284788607291502592 既にブロックしてたわこいつ
男が少女漫画じゃなくても、うちょっと年齢高めの女性向け恋愛漫画見て思うのはセックスへの関心の薄さ。 男性向けの恋愛漫画 というかラブコメは主人公がヒロインとセックスする...
男性は精子をばら撒ければそこで終了。 女性は受精してからが本番。みたいな人生観の影響はあるかもね。
欧米のように産休だけで復帰してください。半数は育児を夫に任せて働いてください。
受精してからの本番を描く少女漫画がないのなんで
水沢めぐみ先生の神様のオルゴールって作品がまんま妊娠後の話だったよ 3巻で終わった所を見るとあんまり読者からの需要無かったのかもしれないね
言語化が上手いと思った セックスという物をあまり神聖視重要視していないのは確かに女性向け作品のノリからは感じる 少女漫画では中高生くらいの読者がターゲットの作品でも平気で...
女は穴モテですぐセックスできるからでしょ?
少女が夢や希望を抱けるのが「お嫁さん」しかなかった時代からアップデートされてない説
今考えるとおぞましい時代だね
そのおぞましい奴らがいまはてブやってんだよォ!
でもさあ 安定した収入のイケメン彼氏(後の旦那)をゲットしながら 私は自分の夢を諦めない他人にも寛容な先進的な女性なのよ!ムーブしてる実写ドラマ版赤毛のアン見るとこいつお...
妊娠する体を持っている以上、恋愛への興味が強いのはごく自然なことのようにも思えるが
女だってバトルマンガやスポーツマンガを読む!って言っても感想や二次創作を見る限りバトルやスポーツそのものではなく人間関係とイケメン消費してるのは明らかだよね おおきく...
ひぐちアサはおお振りはBL的視点も含めて描いてると思うよ。 インタビューを読むと腐女子っぽい発言もある。明言はしてないけど。 なのでおお振りのキャラ同士の関係を主題に見るの...
じゃあ結局の所「おおきく振りかぶって」における野球ってキャラの関係性(BL目線込み)を掘り下げるための物に過ぎない…ってコト!?
この手の話題になるといつもさ、 「それは環境でそういう嗜好になるよう育てられただけで生まれ持った性差じゃない」って言う人が出てくるんだよ 確かに環境や育て方でどういう嗜好...
でも恋愛ほど勝ち負けが明白に出るジャンルもなくね。
叩かれたとしたら 女性は人間関係や強調を好む傾向があるという考察についてではなくて、 女の好むものは低俗でくだらないもの、男の好むものは高尚で価値のあるものという考えを体...
男はうんこちんちんみたいな低俗でくだらないものが好きだという話をしていても 「そんなことありません!女だって好きです!」って言ってくれる?
そもそも何かについて低俗だとか高尚だとか評価するのがナンセンスって話では
マガジンエッジの新連載がメイクものだから読もうね! https://magazine-edge.jp/contents/bless.html
ヒプノシスマイクのコミカライズが連載してる雑誌って時点でこれは…って思ったけど どうも刀剣乱舞コミカライズを連載していたジャンプSQと同じで女性向け少年漫画雑誌っぽいなマ...
だからさんざん言われてるだろ。 現代の「少年漫画」はユニセックスなんだよ。 「少女漫画でないもの」の総体にすぎないんだよ。
本当の意味で男向けの漫画雑誌ってどこにあるんだろう チャンピオンが今や女性人気で持ってる事を思うとそんな物は無いのかもしれないな
ファッションそのものじゃないが、デコレーション弁当をテーマにした少年漫画ならニコべん!があるぞ。
エロ漫画に能力バトル漫画やスポーツ漫画が少なく恋愛物が多い理由。 性欲が高まっているときはセックスに至るプロセスに興味が寄っていて、勝負事や勝ち負けへの関心は薄いか、あ...
エロ漫画はエロがメインなんだからそらスポーツも戦闘もメインにはならんやろ… 「とってもエロいけどメインはバトル漫画」なら一般誌でさんざんやっとるしな
バトルがいらないのは当たり前だけど、だったら恋愛もいらなくない? ところがエロ漫画の半分くらいは恋愛漫画なのよ。
イチャラブ和姦演出のために必要やろ!
「シザーズ」という美容師漫画があってだな。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BA_(%E6%BC%AB%E7%94%BB) カリスマ美容師ブームに乗っかったものだが「どんなテーマでも少年漫画...