2020-12-17

記事への反応 -
  • 数字だけ調べてなにを理解したつもりになってるのかわからんが 2人め不妊、3人め不妊はそれが産める状況にあって意志をもった人がようやく問題として直面する問題 それ以前に経済...

    • 「子供の数が少ない」。これはひとつも複合的ではない。   子供の数が増えることが少子化対策で、子供の数が増えないことは少子化対策ではない。 お前のような数字について考えた...

      • 貧困と低福祉が結婚を減らして、結婚の減少により出生数が減ってるよね。 福祉というか再分配とか諸々が足りないよね。

        • 残念だけど高福祉の代名詞でおなじみのフィンランドは出生率1.5で、日本よりマシとはいえ全然少子化している。   福祉や再分配への子供の数増への影響は、さほど大きくない。

          • という妄想。あとこの言い張りんぼが「おまえ」っていってるやつ複数な。

            • 妄想を正してくれる複数の誰か募集

              • 本人に正される気がないので複数でも無理だったという流れだとおもうぞこれ

                • 話聞く気がないクズの話はどうでもいいだろ。 俺がこの話興味あるから、妄想じゃない話とやらが聞きたいの。

                  • 新聞読むか大学いけよ タダでとは図々しいな

                    • 増田が考えてることは増田でしか聞けない

                      • といって妄想を吸ったり吐いたりしてる場所を選んでんのね たまに正気になったほうがいいよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん