2020-07-16

anond:20200716002535

戦略ゴミパターンもあるし、技術軽視が原因の時もあるし、両方の場合もある。

どっちかダメになると両方ダメになるパターンが多いか

記事への反応 -
  • はてな

    • はてなは技術力不足では ニコニコとかあの辺と同列みたいな

      • はてな も ニコ動 も技術はあったぞ はてなは昔こんな本を書いてたぞ(3回目) [24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ‾スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS ...

        • 昔は技術力があったのか 中の人が時代に追いつけなかっただけってこと?

          • 技術は手段であって目的じゃない。戦略がゴミカスだったんだろ

            • 戦略がゴミのパターンもあるし、技術軽視が原因の時もあるし、両方の場合もある。 どっちかダメになると両方ダメになるパターンが多いかね

          • 中の人の戦略ミスか経営方針の転換じゃね? B to B の方が儲かりそうだからそっちに注力してるのかもしらん。今のはてな は AWSのイメージ ニコ動はOSのカーネルから色々やってるレベル...

          • 中の人の戦略ミスか経営方針の転換じゃね? B to B の方が儲かりそうだからそっちに注力してるのかもしらん。今のはてな は AWSのイメージ ニコ動はOSのカーネルから色々やってるレベル...

            • 増田もはてなアカウントが必要な “はてなユーザー” だし、 はてなブックマーク も はてなアカウントが必要な “はてなユーザー“ かつ、そこそこ重要視しているプロダクト (日本最...

              • おまえん中でははてなブログもはてな人力検索もなかったことになってるってことはよくわかったわ ルサンチマン煮詰めてる場所しか目に入ってない視野狭窄マン あとおまえがブクマで...

              • 元増田よ、おまえがあげたのはてな全体に広告あげるときの資料だろ 増田が上記の増田に何回も追記したみたいなので (追記前の増田はPermalinkで確認できるよ) anond:20200910160349に追記し...

          • 技術力はもっと楽しい仕事をしたくて転職したあと不倫炎上してたお

          • レガシーな作りを放置し過ぎたのが原因だな。 優秀なエンジニアから抜けていくからね。 機能追加ばかり目がいって、リファクタを軽視したWeb企業はどこも衰退してるわ。 Webの黎明期...

        • その本の内容、役に立たなかった記憶しか......

      • 技術力不足で廃れたネット系サービスなんて無いよw ツィッターだって一時落ちまくってたけど(あの有名なクジラマーク)、別に廃れてないし。

        • まあでも学位持ってて数学エリートみたいなのがゴロゴロいるのと 専門学校、文系崩れがゴロゴロいるのとじゃぁ全然違うんじゃないかなぁ

        • レガシーな作りを放置して手がつけられないサービスは多いよ。 表面化しづらいだけで開発効率も落ちるし、優秀なエンジニアはレガシーなことなんてしたくないから転職する。 結果的...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん