2020-06-18

anond:20200618033138

無駄ネガティブになってると思ったらまず疲れているんじゃないかという考えに至ったほうがいい。

ネガティブになるというのは何らかの危機を感じ、対策必要性に思いをはせるもの。だけど成しえることが何もない安全ものであればネガティブになる必要もない。

下心があってほめるのは、ほめる側に君をだまして何らかの利益がある場合交渉で甘い条件にしてもらうとか、不都合な面に目を向けさせないみたいなな。

そういうの物すらないような褒めであれば黙って受けとけばいいんだよ。受け取れないようならまず休みな。

記事への反応 -
  • たくさんの社交辞令を見てきた。多くの接待を受けてきた。 多くのビジネスライクを見てきた。 みんな嘘だ。 褒めてくれるのは大体嘘。なにか下心がある。 最近SNSでイラストを公開し...

    • 無駄にネガティブになってると思ったらまず疲れているんじゃないかという考えに至ったほうがいい。 ネガティブになるというのは何らかの危機を感じ、対策の必要性に思いをはせるも...

    • 褒めない可能性が高いのでとりあえずイムガー経由でさらしてくれ

    • こんな文章書けるなんて、君は天才か。

    • 人間平等に浅ましい生き物だから、気にせず都合よく受け取っとけ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん