2019-09-19

anond:20190919175431

横ですかね

言葉説明するとそうやって極端にとられるんだよね

pixiv漫画とか本屋単行本とかで幸せ結婚漫画とか読めばわかるけど

普通に「できないことを補い合って楽しく」暮らせるご夫婦ってたくさんいるんですよ

  • たしかにあんまり大病はしたことないです 大きな病気になるとやっぱり、申し訳ない気持ちとか遠慮とかは霞むのかな でもいつかはそうなるんだとしたら、その時が来る前から申し訳な...

    • わりと他人行儀で個人主義なご家族なんですかね でも路上で人がいきなり倒れたら救急車くらい呼んだりして助けあうでしょ

      • 通りすがりの他人に救急車呼ばれるのと違って、家族はずっと関わらざるを得ないですからね… もし親切な隣人が救急車を呼んだ上に、入退院の手続きも手伝って、帰った後の世話まで...

        • 心苦しいのは自分があとで恩を返せないから? それとも自分が現在それと似たようなことをやっていてとても完遂できなかった(仕事や障害があるなどで)から?   やってみればでき...

          • 「そんな手伝いを負担に感じないくらい強いひと」 そんな人は現実には存在しまへん 「強いひと」に一方的に守って貰いたい、って考える人は結婚しちゃいかんよ 実際はただの普...

            • 横ですかね 言葉で説明するとそうやって極端にとられるんだよね pixiv漫画とか本屋の単行本とかで幸せな結婚の漫画とか読めばわかるけど 普通に暮らせるご夫婦ってたくさんいるんです...

              • pixiv漫画とか本屋の単行本とかで幸せな結婚の漫画とか読めばわかるけど 漫画を本気にされても…

          • 逆に、普通はそういう恩を返せる自信があるものなんですかね? 家族が病気をして、多少の手伝いをしたりしたことはありますが、正直しんどくてとても気が重いものだった 後で恩を返...

            • すごく儒教的な教育を受けてきたんでしょうか、親の愛は∞、みたいな? 親も世間からみれば片手落ちの教育だけど自分はかなり助かって今の自分になれた その自分を気に入ってくれる...

              • その通り、ちょっとしたことですぐ鬱っぽくなります 教育がどうだかは知りません そういうタイプなら、独りを好むのもお分かりいただけますか

                • つまり「現状いっぱいいっぱい(まず心が)」ってことですよね。 家族というのは昭和前期ではかなり強大なライフハックで、 貧乏にもわりと確実に対処できる方法だったんですけど ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん