2019-08-13

anond:20190813153219

うーん多分ニコニコ評価してしまうような現代トレンドから外れてる層は、

もともと一つの単語だけの検索では終わらずに、見るべき動画が無くなったらどんどん別検索語を試していってるんじゃないかって気がする。

  • 動画の数が多すぎて検索やランキングが役立たないからリコメンドに特化してる。

    • グーグルがやってて数量を理由には流石にないだろ

      • 技術的な問題でニコニコと同レベルのことすら「天下のgoogle」が実現できないとしたら それはそれでびっくりってことなのでは…… まあ実際には技術がないのではなく単にあえてやって...

        • だからこそ何かマーケティング的な理由があるのではないかと思うわけで

          • ん? 普通に完全一致検索しか認めない世界だと検索結果が尽きた時点で(その人の求めている)コンテンツが無くなるって事じゃん。 SREの観点からしたらそれは無しだから、その人に...

            • うーん多分ニコニコを評価してしまうような現代トレンドから外れてる層は、 もともと一つの単語だけの検索では終わらずに、見るべき動画が無くなったらどんどん別検索語を試してい...

              • 実際それでニコニコは淫夢艦これ東方っていう指輪位のサイズのループにハマっちゃったんだから、それこそ「完全一致検索って悪じゃね?」って発想にはとうに至っていなければいけ...

                • もともとようつべより下になるのは確定なわけで、じゃあ指輪ぐらいのループに閉じこもってるぐらいが身の程にあってるんでしょ。 それと、ニコニコは一般向けにこびすぎた上で滑っ...

                  • 艦これや東方みたいな巨大コンテンツ内でのループ構造構築できたのなら とても身の程に合わせて控えめにしましたって言う目では見れないけどなあ……十分巨大でしょ……

                    • えー、ビジネスベースに乗った艦これ映画ですら興収5億切ってる説あるのに「大きいコンテンツ」では流石に無いだろ… 経済効果含めてガルパンの方が余程マシやで…

          • そんなものはない googleは老いて頭悪くなっただけだ 十数年前は完璧だったからな

          • まあ所謂GAFAの個人情報収集して云々戦略の一環みたいな話がありそうだなあと思うよな

      • ゆうて奴ら節約のプロやからな。普通のgoogle検索でもあいつらしつけないと平気でサボって雑な検索結果返すようになったやん。

      • そらウェブサイトなら本文とかリンクとかメタ情報とかいろいろ手がかりあるけど動画はタイトル・概要・タグくらいやろ。どうやって目当ての動画をいちばん上に出すねん。再生回数...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん