>「だからこう活動ができれば」「こう行動をすべき/して」って〆るわけではないんだ…。
>それとも悲しさ辛さを正しく共有できれば結束が強まって活動意欲が上がるんだろうか。
万人が納得する結論なんて出せないから、何か結論を出したら個々人の体験とのズレが発生する。
そのズレを許容して先に進むということを目的とはしていないんだろう。
でもそれは間違っていないかも知れない。
辛い!ということを主張していれば世論が動いて、誰かが動いてくれるかもしれない。
結論を出したり、行動したりするというのは主体的になることで、
主体的になるというのは間違いを犯すというリスクを追うことになるので、
他の人が何とかしてくれるという前提であれば間違っていないかもしれない。
デモと名の付くものに初めて行った。 フラワーデモってのは #性暴力を許さない #WithYou あたりのタグ付けで発信されてる。まあそんな感じ。 私はフェミニズムについて学んでるとか...
「男が」「女が」じゃなくて、人間は所詮非論理的で感情的でヒステリックだからね。不特定多数の人間が集まるところに過度な期待をしない方がいい。
ひとつの目的をもとに行動する人たちは理性的なはずだと期待させてくれよ〜! 若い男の参加者も多くて偉いな〜って見てたのに感想サーチしたら単純な男性嫌悪の人が散見されてげん...
>「だからこう活動ができれば」「こう行動をすべき/して」って〆るわけではないんだ…。 >それとも悲しさ辛さを正しく共有できれば結束が強まって活動意欲が上がるんだろうか。 ...