2019-04-16

anond:20190416214554

ネオリベ社会を引っかき回すようになったのは何も今に始まったことじゃない

だいたい、それに翻弄された側が何を主張しても、はてな民みたいなのは「新しいルールに順応できないなら退場してしまえばいい」と冷ややかな目で見ていたじゃないか

学問だけ例外でいられると思うなよ

記事への反応 -
  • 学問研究を「投資」とみなしてしまうこと自体、学問の死を招来する 思想だと思う。現在、アメリカや日本で行われている研究評価は ネオリベラリズム経済学の思想に基づいていると思...

    • ネオリベが社会を引っかき回すようになったのは何も今に始まったことじゃない だいたい、それに翻弄された側が何を主張しても、はてな民みたいなのは「新しいルールに順応できない...

    • そういえば、大学の成績も絶対評価から相対評価にするように 政策的に誘導されつつあるという意見を知人から聞いた。 アメリカの大学のように毎年、全体の数パーセントに相当する ...

    • まあそうなんだが、90年代以降の日本の大学改革は全部アメリカ型だからな それを否定すると現在の体制丸ごと否定になるんでできないわけよ

      • おかしいのは、文科省のキャリアでさえ、ドイツ語とかフランス語とか読めないのかな。 ここ数十年の政策は本当に英語の情報や文献しか読まずに進めているように見える。 文系大学院...

        • ぶっちゃけ学者の米国留学組が入れ知恵してるんだよね 学者って都合のいいとこしかみないから

      • かつての国鉄がJRになったように、国立大学法人が完全に民営化されて 私立大学と全く同じかたちになる日が来るのだろう。

        • ちなみに、大学法人化を進めた元凶は元東大総長の有馬朗人だからな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん