2019-03-21

anond:20190321230540

反論も何も、ユーザの誤解や誤タッチを誘う悪質な広告を、正当な目的があるとかいうの、感覚全然相容れないもの

  • お前のお気持ちと法律は違うんだよ

    • 裁判もやってないのに、警察絶対正義マンか?

      • そりゃあな、実行時エラー乱発のクソプログラマーからしたら捕まるかもしれないから怖いよな。気持ちはわかる。 でもな、「正当な理由なく」人の電子機器に不正な動作指令を与える...

        • おっと自分絶対正義マンだったか

          • それはそっちじゃん。 反論できなくなったらそうやって話をそらすだけなんだよね。 結局ブラクラ(もどき)を擁護してる人って他のプログラムに強そうな人が言ってるから賛同して...

            • 反論も何も、ユーザの誤解や誤タッチを誘う悪質な広告を、正当な目的があるとかいうの、感覚が全然相容れないもの

              • なんで法律の話してるのにお前の感覚だのお気持ちの話になってるんだよ。 あと誤タップ系広告(オーバーレイ広告)は一応規制されてるらしいぞ。

                • 何が正当な目的か、ユーザの意図に反するかって、そっちのお気持ちじゃん 広告にタッチしたいと思ってタッチしてんのあんた?

                  • また論点ずらしかよ。 そりゃあ興味があれば広告は自発的にクリックするよ。 というか、そんなに広告踏みたくないなら広告のないHPだけ見てろよ。コンテンツを無料で消費してるくせ...

                    • 「意図に反するかどうか」って法律の解釈の話は、ずれてないだろうがよ

                      • 広告は「正当な理由」があるから罪にはならないってさっき書いたんだが…… まあでもお前のいうとおり、これも俺のお気持ちなのかもな。 広告表示が罪になったらHPは有料のものだ...

      • 俺たちが判例だ!の犯罪経験者じゃないの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん