2018-12-27

anond:20181227231038

増田周波数固定の理論は,合成波が事前に何の周波数同士で合成されているのかわかっていればいけそうだけど,

基本的に合成波は何の波が混ざっているか未知で波の分離が容易でないから,FFTでどの周波数混ざってるかを考えざるを得ないと思うで

追記:すまん,周波数無限というより,波の組み合わせが無限というのが正しかったわ,そのためFFT研究された

記事への反応 -
  • ちょっとよく分からんから解説よろ。答えだけだと得点くれんのは何処でもそうじゃん。

    • FFT使えばエネルギーでかい波の周波数わかるから,帯域に合ってるか否かわかるで

      • うーむ。勉強不足で申し訳ないが、どの周波数の波が強いかを取り出すのには取り出したい周波数を固定して時間で線形に変化する値を調べるとかそんなんでいいと思うので、周波数の...

        • 扱う周波数範囲が限られているのがわかってるならいいけど,周波数って基本無限にあるのでやっぱFFTに頼らざるを得ない思うで ガンマ線ですら10^18Hzだし https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8...

          • なる。音とかで考えてたから「頑張ればええやん」思うてたけど、電磁波とかになりゃつらたんだわな。 うむ。コレはもうちょい勉強するわ。あんがと。

            • 増田の周波数固定の理論は,合成波が事前に何の周波数同士で合成されているのかわかっていればいけそうだけど, 基本的に合成波は何の波が混ざっているか未知で波の分離が容易でな...

    • 別にお前から点数もらうために書いてるわけじゃねーからな。 今までの文脈なら並列アルゴルズムにおいて全対全通信が頻繁に必要になるという事実があるだけで十分だ。

      • そーかー? 主観で申し訳ないが、全体全だかall to all だかになってしまうのは、悪いこといえば設計の問題であって、よく考えればスター型だかリング型だか効率の良いトッポギだかに...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん