2018-12-27

親がプロゲーマー志望の息子をスマブラフルボッコした話

批判されてるの謎

プロゲーマーというかesportsって五輪種目目指すんでしょ?

子供の時から甘やかして出場できる五輪競技ってあるんだ?

  • 子供がタレントになりたいとか、クリエイターになりたいとか、ちゃらちゃらしたことを言ってたら「地道に勉強しろ!」と一括してやるのが正しい親。

    • いやそれは別にやらせていいんじゃない?って思うよ ただプロゲーマーに関してはアスリートに区別される…というかして欲しいんでしょ? なら他のアスリート同様子供の時から全力で...

      • 「やらせていいんじゃない?」は無責任だろ。 「子供の夢を応援してやりたい」も親心かもしれんが、「子供の将来が不安」も親心だからな。 夢が叶って大成したら良いが、30近くま...

      • だいたいプロになる奴の最初のメンターって、スパルタとは真逆なんだけどな。 最初のメンターの元で最高に楽しい想いをするから、後々どんなスパルタにも耐えぬける。 スパルタは悪...

        • 日本ではそんな教育がまかり通ってるから元増田みたいなこと言い出すやつが出てくるのだろう。これだから日本はクソ。

        • スパルタじゃないって言ってるんだけど 「真剣勝負」な 海外じゃわざと勝たせてあげて「強い強い」ってやるのけ?

          • 真剣勝負だろうがスパルタだろうが結果が変わらんなら本質は変わらんよ。 あと、海外のことは知らんわ。日本が海外がどうとか言い出したのは別の増田だ。

      • 「子供が全力で取り組む」っていうのは「親が全力で叩き潰す」とは正反対ですが。

        • 尊属殺人罪なんてのがつい最近まであった中世ジャップランドだから親が絶対みたいなネトウヨ的考えの人間が未だ生きてしまっているのは仕方ないことだよ。

        • そんなこと言ってないから「ですが」とか言われても「はぁ」としか

    • 世界の狭い親だなぁ

      • 子供が「私アイドルになりたい!」とか言って「よく言った!パパとママは応援するぞ!」とか言ってる親なんてどうせDQN親でしょ?

        • 子供に寄り添ってやれよ、って話で。 頭ごなしに否定するのもあかんし、手放しに肯定だけサポートしてやらんのもあかん。

  • プロゲーマーになりたいのなら俺を倒してからにしろ!って感じで勝負の世界みたいでかっけーじゃん ゲームは体格とか関係せず、それこそ子供でも大人に対等に戦えるんだし

    • まさにそれです ゲームじゃなくても例えば将棋の棋士になりたい子がそこいらの素人に負けてるようじゃ話にならないわけで 親だろうとなんだろうと

      • ちゃんと訓練させた上で「俺より才能ないからプロは無理」なら分かるけど、 第一歩を踏み出そうとしたところで叩き潰すのは無気力な子供を生むだけでしょ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん