2018-11-18

anond:20181118213943

2つ前で自分ちで作ってたって話してるよ

それ以外のものを手に入れたい場合の話ね

あと増田もよかったら元増田説明してあげてほしい

自分ただの日本文学専攻だし、

江戸時代ゆーても250年あるわけで、

頭と末期じゃ全然作業や農機具の内容も違う

地方でも違うしなー

記事への反応 -
  • 本当にそうなんかな? ひどくてもコメの取り立ては五公五民だろ 生産高の半分が食えるんならモリモリ食えたんじゃねーの?

    • 時代によって割合結構違うけど 5公5民だとして、農家は現金収入がないので 5民の米を売って生活必需品や米以外の食品を買うわけよ 農機具とか衣類とかもそこから出す 米はそこそ...

      • 農家ってけっこう内職してたんじゃないの? 米生産するしか能がなかったの?

        • 能がないってゆーか 当時は工具も全部木製で 今ほど効率よく農作業ができなかったわけさ 種まいても発芽率がすごく低かった ビニルハウスもない、ガラスもないから温室・ハウスもな...

          • ん~俺の知ってる史実と違うな 野菜は他の農家から買う必要あんのか? 自分で植えればタダやんけ

            • 2つ前で自分ちで作ってたって話してるよ それ以外のものを手に入れたい場合の話ね

              • 基本的に農家なんて自給自足なんじゃねーの? 別に野菜つくらなくても山にいけば山菜がとれるしなあ 増田が思ってるより農民って気楽に暮らしてたと思うわ

                • 増田元記事読んでないだろw

                  • 農民の収入のメインは明智光秀みたいな落ち武者を捉えて装備を奪い換金して首をお殿様に差し出して懸賞金をもらうことです

                    • それ相手刀持ってるし ひとりじゃできない奴だから・・・

                • 飢饉って義務教育で習うはずでは

                  • え、そのときから私有地の概念が?

                  • 派遣会社って昔の武士だよね 農民の上前を撥ねて支配者気取り サムライって全然格好良くないじゃん

        • 江戸時代の文献によれば百姓は冬場はスキー教室の講師とか市内の除雪重機の操縦をしてたらしい。

          • してるよなw スノボとか行く度に地元民と話すとそういうネタになる

        • 一向宗の農民はコピペアフィ瓦版をばらまいて庄屋叩きをしていたログがあるらしい

    • 君ら富裕層はどうだか知らんけども我々庶民は所得税50%も取られたら米なんて食べてられなくなるのですよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん