2018-09-18

anond:20180917203123

それでも、医学の発達による老人性痴呆症の克服、若返り、究極的には不老不死が俺の寿命の前に実現する方に賭けて可能な限り長生きする努力をしたい。

今50歳だとしても100歳まで生き延びたら今後50年分進歩した医学恩恵を受けられるのだから

機械の体に人格移植して不死身になる夢を見るぐらい構わんだろう?

記事への反応 -
  • 今日は敬老の日。ニュースでは、100歳を迎える高齢者への表彰ばかり。男女共に平均寿命が80歳を超える現代では、100歳はそう珍しくないのではないか。 とある医療現場で働いている私...

    • それでも、医学の発達による老人性痴呆症の克服、若返り、究極的には不老不死が俺の寿命の前に実現する方に賭けて可能な限り長生きする努力をしたい。 今50歳だとしても100歳まで生...

      • 低能先生の人格がそのまま機械のカラダに移植されたら面白そうだ・・・

    • まともに読んでねえけど今年中に自殺予定の俺にはなんの関係もない

      • 自殺に失敗して全身麻痺状態などに陥り、その後何十年も首から下を一切動かせない状態で過ごされる方も……。

      • 予定だったはずがいつの間にかずっと未定のままになることを願っています。

    • 胃ろう なんてものは、本来、法律で禁止すべきだ。 それが無理なら、原則禁止で本人の強い意志を毎月確認して、確認できたら行うくらいの運用にした方がイイ。 痴呆が進み意思の...

    • 皆んなペットとかならわりと大義名分で、安楽死とかさせるのになぁ。。 介護職が受ける研修の中で「保育士と違って、ほとんどが10年経たずに死ぬし、別に成長するわけでもない存在...

    • 知ってた でも身内にこういう人がいないと知らない人は多い 延命措置をしない選択があることも知らない人は多いし もっと知られて変わっていってほしいが

    • anond:20171008182125

    • 最近は「長生きは悲惨、長生きは不幸の始まり」っていう論調がネットでよくみられるようになってきたな。 年金の破綻はとうの昔から予想されているが、介護人材の不足や健康保険の...

    • 安楽死を事前に意思確認しとくべきってブコメがあるけど、 認知症とか自我が不安定というかもはやその「人」はそこにいるのか的な状況になったときにそんな決めごとが果たして有効...

    • 医療技術の進んだ現代 医療技術が十分に進んでないから認知症は進むし歩行困難になるし寝たきりになるんだよな 研究医にはもっと頑張ってほしい 今は現場の人が低い技術水準の中...

    • 60歳を超えた段階から急激に致死率が上がるウイルスの開発が求められている。

    •   自分の意志で 食事を摂れなくなったときに 断食に入る                               anond:20180917203123

    • じゃ殺せば?

    • 安楽死を老人特権にしてはならない。 あらゆる年齢層に、安楽死の権利を与えるべきである。 それが正しい権利というものだ。 すべての年齢層の人が安楽死の権利を手に入れた社会は...

    • なんで自分で食べられないのに無理やり栄養を取らせるんだ? ほっとけばいいじゃん。それが寿命ってもんだよ。 無理に食べさせるから、やめたら殺人になっちゃうんだよ。

      • またキチガイフェミ増田が暴れてる またしてもお気持ちと思い込み以外の根拠、ゼロw

        • 全員フェミに見えてる…!?と思ったら、この感じはもしかして女性専用車両増田かな…?

    • 生きてて意識がはっきりしている内に家族に明言しておかないとね 最後はこうしてくれって

    • ラクに死ねる方法くらいネット探せばいくらでも当たるだろうが 死ぬことすら社会に縋って生きていくのかよはてなーどもは 普段社会が嫌いで嫌いで仕方がないくせに? 認知症になっ...

    • いつもありがとうございます。 増田さんのような方々のおかげで社会は多くの健全な労働者を失わずに済んでいるのです。 介護離職ダメ絶対。

    • 胃ろうもあらかじめ意思表示できるようにしとけばいいのにな

      • 理念としての尊厳死は理解できるが、医療への信頼と透明性が相当ないと実現は難しいわな 日本じゃ到底無理だろう

    • 元増田に読んでもらいたい。ちょっと古い記事だが、 寝たきり老人がいない欧米、日本とどこが違うのか https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20150604-OYTEW52562/ チューブだなんだってぶら下げて...

    • 教育を受けた人が病人のそばにいても何も理解できないのが分かる  医者も教授も自分が老いて病むまで患者の気持ちは理解できない 

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん