2017-09-17

anond:20170917174924

そうかなー

例えばandとorを文字だけで表すより絵だけで表すほうが簡単だし、等差数列と等比数列グラフのほうが分かりやすいし、ナポレオン領地拡大の時系列的な経緯も映像の方が分かりやすいし、マルクス外交とかも図の方が分かりやすいし、文字読んでて頭の中で絵に変換するのは誰でもやってると思うんだけどな

哲学は俺も詳しくないから知らん。それは文章の方が向いてるかも

  • 広く一般的な意味を持つ言葉を映像で説明するには1つの例を持ってくるしか無いんだけど、例えばandという言葉を不足なく正確に誤解なく映像で表すってできる?

    • 丸二つ重なった部分がand 対比で丸二つでor 犬と猫を両方飼ってるでand 犬か猫をどちらかを飼ってるでor これらを絵とか映像で想像したのがそれ これらの文章が分かりづらくて手元で描...

      • それは数学論理的なand、orしか表していない。 他にも言語として使われるandには例えば、次に話す内容を思い出す時間稼ぎの"well"と同じ使われ方もする。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん