2017-07-14

https://anond.hatelabo.jp/20170714151753

アメリカだと、大学演劇科とか演劇学校行ってから一人前の俳優になるので

ティーンの俳優が少ないというのも原因の一因

ティーンが主役のドラマでも実際演じているのは20代が多い

ティーンのドラマが増えてきたのは、なんとなくだが日本ドラマアニメが影響のような気がする

記事への反応 -
  • なぜ日本では恋愛映画ばかり作られるのか。 当然若い女性が見に行くからなんだろうけど、 これはただ(理想の)恋愛を映画という虚構で疑似体験しているにすぎない。 異性との恋愛...

    • そういえばティーンエイジャーか若者が主役の恋愛映画ってあんまりアメドラで見たことなかったな。 あっても日本の教育テレビで昔やってたようなドラマなイメージ。 海外の恋愛映画...

      • アメリカだと、大学の演劇科とか演劇学校行ってから一人前の俳優になるので ティーンの俳優が少ないというのも原因の一因 ティーンが主役のドラマでも実際演じているのは20代が多...

        • アメリカは演劇大学か。イギリスとか国立劇場とか地位が高いよね。 ちょっと違うけど、 日本も演劇大学があれば事務所契約とか解決するか? 日本の事務所って演劇とか見ないで見...

          • 日本でやっても、吉本のお笑い学校、早慶の放送研究会、セントフォースみたいになるのが想像付く それにアメリカも成功してるわけじゃなくて、問題多いからなあ 組合が強すぎて余...

    • 言うて洋画も恋愛映画結構多いやで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん