2016-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20160913063211

そりゃね、金魚みたいに口をパクパクさせて餌を待ってるだけじゃ、他人が発掘した他人感性でいうところの「名作」が口に合うこともなかろうよ。自分で手を動かして、苦労して、色々見て回った上で発掘をする側に回ればいいんだよ。それを「隠れた名作」とか銘打って他人に勧めるかは別としてね。そうやって発掘したものなら、その作者やらジャンルに関する経験値もたまっているし、その作品の背景やコンテクストも共有しているわけだから、名作と感じられるくらいには味わえるってもんだよ。

記事への反応 -
  • 隠れた名作ってさ、一般人が楽しめるようなものではなくて、喜ぶのはごく一部のマニアだけだろう。名作と聞いて期待を膨らました一般人は肩すかしを食らうばかりだ。 今まで行方知...

    • そりゃね、金魚みたいに口をパクパクさせて餌を待ってるだけじゃ、他人が発掘した他人の感性でいうところの「名作」が口に合うこともなかろうよ。自分で手を動かして、苦労して、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん