2016-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20160514172217

受けてはエスパーではないので送り手がアウトプットしきらないことには間違いが必ず起きる。

運用していって「あ、やっぱこっち」っていうのはアウトプットしきれてないせい。

受け手阿吽の呼吸で察してくれるのは相手の力量が上回ってるだけであって決してそれが常識ではない。

あれもこれも言わなければいけないのか?というのは反論にならない。

受け手状態を見てアウトプットしきれてないだけだからだ。

記事への反応 -
  • 全体像を思い描くとか、全体像を相手に思い描かせるということは、簡単ではないようだ。    例えば、極端な例を思いついたのだけど、Qさんが、Aさん、Bさん、Cさんに次のような要...

    • 受けてはエスパーではないので送り手がアウトプットしきらないことには間違いが必ず起きる。 運用していって「あ、やっぱこっち」っていうのはアウトプットしきれてないせい。 受け...

      • 受け手の状態を知るためにも、発信をする必要がある部分があるとは、思います。 どこまで、相手に伝わったかを確認するためにも、誤解がないかを送り手側が知るためにも、 直接の対...

    • 全貌を把握するとは? http://anond.hatelabo.jp/20160514172217    ■文旨と違うところに噛みつくタイプは、わざとやってるか全容を把握する能力のないうすら某。 http://anond.hatelabo.jp/2013120919274...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん