2014-08-25

そもそも、氷河期世代特別に救済する必要はあるのだろうか?

景気問題というのは程度問題であり、氷河期世代以前にも、氷河期世代以降にも、同じ境遇にある人間一定数いる。

同じ規模でないにせよ、リーマンショック直後は水準が下に振れて、同じ境遇人間もいくらか増えただろう。

じゃあ、そいつらを『特別に』救済する必要ってあるの?

ないでしょ?

  • じゃあその水準の人を一律に救済すりゃいいじゃん そしたら氷河期世代が該当する可能性が高くなるっていうだけで

    • その水準の人を救済する必要はないよね。 生涯収入に倍ほどの差が開いたとして、下の連中が健康で文化的な最低限度の生活を侵されているとは言えない。

      • そりゃ差は関係ないよ。下の連中が健康で文化的な最低限度の生活を侵されていれば救う必要があるというだけで。

      • 異議あり! 低収入者は必然とジャンクフードばかり食べる生活を強いられてしまう。決して「健康的な生活」とは言いづらい!

  • 今対応しておかないと、後々社会負担が増えるから 他世代のごみ屑はどう頑張っても自活できないが 氷河期世代に不運にしてレールに乗れなかった奴は 道筋さえ整えられればちゃんと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん