2013-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20130729015447

何が言いたいのか説明を。

大辞林大正義から誤用、としている岩波は間違いだと?


見解が色いろある、ということでしょ?

誤用だと言い切るのも1つの見解だし、もう俗用だから誤用ではない、というのも1つの見解だし。

誰が正しいと決められるわけでもないし、少なくとも文化庁は両方引用して両方あるね、と言ってるだけ。

明らかなのは確信犯故意犯、とするのは本来の用法ではない、ということだけ。

  • 何が言いたいのかというと、 「確信犯」を「故意犯」と取るのは誤用です。 それでいんじゃね? 何をどうしたいの? 「誤用です」じゃねえよ、と、このトラバした人に言いたいん...

  • つまり、君は単なる見解を述べたに過ぎないのかー 最初からそう言えば、こんな荒れる事もなかったのにね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん