2013-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20130309031508

そもそも「消費」ってのは人間本意な考え方であるからね。

動物本意な消費の在り方を模索するのは矛盾してる気がする。

でも、そういった矛盾にあえて突っ込んでいく姿勢は素敵だと思う。

先鋭化して複雑になっていく問題に果敢に挑んでいく思いって、善悪は別として、面白い業だと思う。

記事への反応 -
  • 畜産業を否定するわけじゃないけど、狭い金網が段になった温かな暗室で無数のひよこが孵化している映像を見て軽く動揺してちゃった。 現在の食はそういう環境に支えられているんだ...

    • 動物福祉とか、アニマルウェルフェアとか言われる思想はありますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%89%A9%E7%A6%8F%E7%A5%89 最終的に肉として食う訳だから、福祉も何もねぇだろうがという...

      • そもそも「消費」ってのは人間本意な考え方であるからね。 動物本意な消費の在り方を模索するのは矛盾してる気がする。 でも、そういった矛盾にあえて突っ込んでいく姿勢は素敵だと...

    • 気楽に考えろよ 同種以外への殺害・搾取は大体オッケー 同種でもたまにはオッケー、まあほどほどにな これは別に人間以外の生命も実践してるし 人類史上だって別に最近始まったこと...

      • 搾取か。いいキーワードだなあ。ごちゃごちゃ考えてた間は思い浮かばなかったよ。 確かに気軽に捉えて問題ないことなのかもしれない。問題視しないで、グレーゾーンのまま受け入れ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん