2012-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20120830132201

最後コードじゃないけど、巨大なディスプレイに高解像度で極小フォントという環境で開発ってどうなのよ。そこまでしてコード全部表示しないと書けないんだ?今まさに書いている部分なんて、変数アルゴリズム自分の頭の中にあるんだから画面に表示する必要なくね?確かに開発用のディスプレイは大きいものが複数あったほうがいいけど、それらはそういう使い方をするためにあるものじゃないと思うぞ。

大きく字を表示してたら、先輩に「なんでコレでかくしてんの?」って言われた。

みえねーからだよ!! iとjの区別もつかんようなサイズでよく使えるなって思う。

記事への反応 -
  • 数百行、果ては数千行もある関数やメソッドが何故生まれるのか、どうしても理解できない。それ仕様の通りに動かそうと思ったら、テストもデバッグもライフワークになるよね?それ...

    • 最後にコードじゃないけど、巨大なディスプレイに高解像度で極小フォントという環境で開発ってどうなのよ。そこまでしてコード全部表示しないと書けないんだ?今まさに書いている...

    • 理解できないと言いたくなる気持ちはわかるが、 この中のいくつかが生まれる理由は、本当は理解してるはずだ。   自分の書いたリファクタリングされる前のコード内に、 これらの「...

    • ダメなコードが生まれる理由は簡単 既存のコードを なるべく 『理解せずに』 最小のコストで 与えられた問題を クリアしたいから。   学校教育の弊害。 理解することよりも...

    • そもそものシステム自体が5年償却の使い捨てだったりすると、ちっとくらい末端に負荷がかかってもそこそこ安いコストでメンテして、運用破綻前に逃げ切りするのが正解な場合もない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん